AQUES英会話に通いはじめて3ヶ月になる男性に、イングリッシュビレッジを受講してみての体験談、感想を語っていただきました。
「特に初心者向けのカリキュラムが充実しているらしい。どれくらいのレベルの人が受講しているの?」
「他のスクールより価格が安いけど、講師はしっかり指導してくれる?」
「どんな目的で入会する人が多いの?レッスンの雰囲気を知りたい」
など、サービスを利用中の人に聞いてみたい人も多いですよね。
この記事では、受講中の方からAQUES英会話の雰囲気や満足度、成長を実感できたかどうかなどについて答えていただきました。
検討中の人はぜひ参考にしてください。
>> AQUES英会話の無料体験レッスンに申し込む|公式サイトへ

AQUES英会話で3ヶ月間 英会話レッスンを受けたN・Kさんのプロフィール
ITエンジニアとして働いているN・Kと申します。
AQUES英会話に入会して、ちょうど3ヶ月が経ちました。AQUOSは基本的に1年間のコースなので、受講期間はあと7ヶ月です。
学生時代は、英語を重視してきませんでしたが、社会人になって外国人と仕事をする機会が増え、英語の必要性を実感。勉強してこなかったことを後悔しました。そこで、40歳を機にAQUES英会話での学び直しを決心しました。
僕の体験談が皆さんのお役に立てれば幸いです。
AQUES英会話の総評|僕の率直な感想を回答します
Q. AQUES英会話を受講して正解だったでしょうか?
A. 正解だったと思います。
毎日、レッスンを続けられるか不安でしたが、カリキュラムの内容が良いので、あっという間に時間が過ぎてしまいます。実力がついてきた実感もあり、楽しいのでもっとレッスンを受けたいと思うくらいです。50分の基本レッスンを利用していますが、25分間の延長を追加したくなります。レッスン最後にする、講師との英語フリートークも価値が高いと思います。
AQUES英会話の講師は人当たりの良い方が多く、話しやすいです。「間違えてなんぼだ」と臆せず話しています(笑)。
Q. AQUES英会話の受講前後のbefore/afterを教えてください。英会話力・英語力にどんな変化・効果がありましたか?
A. 最近、妻から「英語、めっちゃ上達してるじゃん!」と驚かれて、ちょっと嬉しかったです。僕のレッスンを時々横で聞いている妻が言うには、レッスン初期より、受け答えが早くなって、発音もネイティブに近づいたそうです。確かに、講師の話していることが以前より理解できるようになった実感はあります。
僕はフォニックスが苦手だったのですが、最近は少し聞き取れるようになってきました。今は『t』の発音を意識して話す練習をしています。
Q. AQUES英会話で印象に残った講師はどんな人?
A. この人が来たら、「当たりの日」だと思う講師がいます
見た目は、今どきの若い男性なのですが、すごく誠実に細かい指導をしてくれます。「今の答えは正解だけど、あなたの発音はこう聞こえるよ。僕の真似してこう発音してみて。」というふうに、他の講師がスルーするようなことも拾い上げて指摘してくれるので、感謝しています。
僕の英語力を上げようとしてくれる気持ちが伝わって嬉しかったですね。実際、彼とのレッスンでは学びや気付きが多いです。
Q. AQUES英会話の料金はサービス内容に対して妥当だと思いますか?
A. 妥当というより、安いと感じますね。
僕の料金プランは「おすすめコース」なのですが、レッスン1回の料金で見ると、1500円以下です。AQUES英会話の場合、1度に払う金額は大きいですが、レッスンの回数や、カリキュラム内容、コンシェルジュサービス、講師の質すべてを考慮したら、納得して払える金額だと思います。
むしろ、この金額でこのレベルのサービスを提供している、AQUES英会話の企業努力を感じますね。

AQUES英会話で3ヶ月間トレーニングした僕がGood-Bad pointを教えます
入会を検討されている方は、リアルな口コミが知りたいですよね。
僕が正直に感じた、AQUES英会話の良かったところと悪かったことをご紹介します。
AQUES英会話のGood point
フリートークだけの英会話教室じゃない
僕の友人は、完全フリートークのオンライン英会話に入っていたのですが、話題を探すのが大変で、いつも似たようなサッカーの話をしてしまい、特に上達せず終わったそうです。
自分も完全にフリートークの英会話教室だと、話題に困りそうだと思いました。
AQUES英会話のレッスンは、最初の40分が、発音や英作文など決められた内容の授業で、最後の10分間がクイズと英会話のフリートークです。みっちりやることが決まっているので、毎回レッスン内容が充実しています。
また、AQUES英会話では、最後のフリートークでは、レッスンで分からなかったところの質問もできるので、さいごまで内容の詰まったレッスンができ、満足しています。
スパイラルカリキュラムの効果を実感できる
AQUES英会話では、「スパイラルカリキュラム」と呼ばれる、レッスンで学んだことを次以降のレッスンで繰り返し学ぶ仕組みがあります。記憶の定着に役立つし、効果を実感できますよ。
たとえば、カリキュラム内では「日英フラッシュトランスレーション」と呼ばれる、日本文を英文に訳して話すトレーニングを繰り返し行います。徐々に難易度が上がってくるので、頭を使います。「公文」の学習方法に似ていると感じますね。
何度も似たような問題を繰り返す中で、教わったことが記憶に定着してきて、自分でも気付かない間に少しずつ難しい問題が解けるようになっているんです。
最近も、自分で英訳して話しながら「こんな英文、前はすぐに出てこなかったよな」とうれしさを噛み締めました。
AQUES英会話のカリキュラムを真面目に取り組めば、確実に英語は上達すると思いますよ。
講師がしっかり研修を受けている
AQUES英会話は、講師のほとんどがフィリピンの方です。男女、若い方から中年の方まで、さまざまな講師と出会いましたが、講師としての資質の差を感じたことはありませんでした。
皆さん、講師として働く前に研修を受けているようです。
レッスンはカリキュラム通り進みますし、当たり前かもしれませんが、時間もきっちり守ってくれます。
フィリピン人の英語には癖があると言う人もいますが、僕は何も違和感はありません。
むしろ、母国語ではない英語をここまで習得していることがすごいと思うし、第二言語を習得したからこそ分かる、言語習得の難しさを理解しているので、フィリピン人の先生から学べて良かったと思うほどですね。
AQUES英会話のBad point
レッスンのみでテキスト本などの教材がない
AQUES英会話には、テキスト本のような冊子や一覧表など、持ち歩いたり書き込んだりできる教材がありません。もし、自習したいなら、本や教材は自分で揃える必要があります。
教材がないことは、入会前に分かっていたのでいいのですが、最近思うのは、AQUES英会話オリジナル教材がないと、自分がどこまで進んだのか分かりにくいということです。
日英フラッシュトランスレーションで自分が少しずつレベルアップしていると実感しているのですが、「じゃぁ、どれ位進んだの?」という問いには答えづらいですね。教材があれば、「何ページまで進んだ」「この単元まで来た」と分かるのだと思いますが。
AQUOS英会話が使用している予約システムが使いづらい
これは、AQUES英会話の悪いところというより、AQUES英会話が使用している予約システムへの不満ですね。
AQUES英会話でレッスン予約をする時、日時を入力した後、「予約」ボタンをクリックするのですが、予約した内容がなかなか反映されないんですよ。画面上で「予約できました」というリアクションもありません。
登録したメールアドレスには、すぐに予約内容が送られて来ますが、いちいちメールを開くのも面倒なので、もっとサクサク予約できるように改善して欲しいですね。
他のシステムで気になるところは特にありません。予約システムの使いづらさだけが、残念ですね。
気怠そうな授業態度の講師に一度だけ当たった
AQUES英会話の講師のレベルは高いですし、ほとんどの方がフレンドリーで優しいです。だけど、1回だけ気怠そうな講師に当たったことがあります。
若い女性で、もしかしたらコンディションが良くなかったのかもしれませんが、リアクションが薄くて、「こんなにテンション低い講師もいるんだな」と驚きました。もっとも、悪意があるようには感じませんでした。
その講師は、レッスン自体はカリキュラム通りに進めてくれたので問題はありませんでしたが、僕自信は明るくてテンポが良い講師の方が会話しやすいので、その講師は、少し調子が狂いました。

AQUES英会話受講中の体験談・私が勉強した英会話教材など
ここでは、僕のAQUES英会話の体験談をご紹介します。
僕が英会話を始めた理由、数ある英会話教室の中でAQUES英会話を選んだ理由などのほか、レッスンの中身の詳細、学ぶ時に意識していることを詳しくお話します。
そもそもオンライン英会話に通おうと思った理由
僕は学生時代、英語がとても苦手でした。
周囲に英語を使っている人もおらず、「一生英語に縁がないまま終わるのだろう」と思っていました。
しかし、外国の方と仕事をすることになり、簡単な英語のコミュニケーションもできない自分を不甲斐なく感じました。通訳はいたものの、自分では少しも話せませんし、英語が少し話せる同僚をうらやましく思ったこともあります。
去年、40歳の誕生日を迎え、後半の人生に向けて新しいことに取り組むことに決めました。真っ先に思いついたのが「英語」でした。心の底にあった英語コンプレックスを解消するために、AQUES英会話を始めたと言っても過言ではないです。
その中でAQUES英会話を選んだ理由
仕事が不規則なので、オンラインのスクールにするということは決めていました。
実は、フリートーク型のオンライン英会話教室も検討していたのですが、体験授業で講師の言葉がほとんど理解できず、「yes」や「I see」位しか言えずに終わってしまったので、ちょっと違うなと思いました。
AQUES英会話を意識したのは、YOUTUBEでDaigoさんがAQUES英会話について話しているのを聞いて、(宣伝ではあるにせよ)良さそうだと思ったのが最初です。英語初級~中級者向けで、発音や文法も教えてもらえる点も魅力的でした。

AQUES英会話を受講中の体験談・僕が勉強した英会話教材など
僕が利用しているのは、AQUES英会話の「おすすめコース(受け放題/50分、レッスン360回)」です。フィリピン人講師とのマンツーマンレッスンに加え、2週間に1回、日本人コンシェルジュとの面談があります。
レッスン内容は、最初の10分が発音指導、次の30分が日英フラッシュトランスレーションの授業、最後の10分がクイズとフリートークで、この時間に英会話をすることもできます。
発音指導は、音を聞くだけでなく、舌の位置や口の開け方を示した画像も見せてくれて、とても分かりやすい指導内容です。
日英フラッシュトランスレーションは、次々出てくる日本文を英訳して話すことをひたすら繰り返します。ゲーム感覚もあり、楽しいですね。クイズやフリートークは、答えを自分で考えて話すことを繰り返すので、頭を使います。
日本人コンシェルジュとの面談では、困りごと等を日本語で相談できます。
相談事がない時は、「『親ばか』や『箱入り娘』など英語にない日本語をどう表現する?」というような、フィリピン人講師には説明の難しい疑問について聞いたりして過ごします。
AQUES英会話は「予習や復習が要らない」をコンセプトにしているように、カリキュラム内容がとてもよくできていると思いますね。
AQUES英会話でレッスンする日の1日の流れ
平日のスケジュール
6:20 起床
6:30 AQUES英会話でレッスン
8:00 出社
19:30 帰宅・夕食
20:30子どもとの時間(遊んだり、話しをしたり)
21:30 簡単なレッスン復習(自習)
23:00 就寝
休日のスケジュール
8:10 起床
8:30 AQUES英会話でレッスン
14:30 子どもと公園へ出掛ける
17:00 帰宅
21:30 AQUES英会話でレッスン
23:00 就寝
AQUES英会話では、3ヶ月先まで予約を入れることができます。半強制的に英語学習の習慣を身につけたいと思い、僕は期間ギリギリまで予約を入れました。
回数は1日あたり1〜2回です。朝にレッスンを入れると、疲れが出ないか心配だったのですが、逆に仕事が捗るので、脳が活性化されたのかもしれません。

AQUES英会話経験者だからわかるオンライン英会話(英会話スクール)の選び方・ポイントをこっそり教えます
社会人であれば、オンライン英会話スクールをおすすめします。時間の融通が効くし、通学のストレスもありません。
その中でどの英会話教室にするかは、個人のレベルに合わせて選ぶべきだと思います。
初級~中級レベルなら、AQUES英会話のようにフリートークだけでなく学習カリキュラムが組まれている英会話教室の方が学びが多いと思いますね。
一方、上級者であれば、文法などの基礎力はあるはずなので、もっと実践的な英会話スクールのほうがおすすめです。
価格やレッスン回数のほかに、カリキュラムのチェックを忘れないほうがよいと思います。

AQUES英会話の受講に必要なもの(あるとベターなもの)
AQUES英会話には指定教材などはないので、受講する上で必要なのは、PCやスマートフォン、タブレットなどskypeが利用できるデバイスだけですね。
僕は、AQUES英会話のレッスンを(許可を得て)録音していて、隙間時間に聞き返して復習しています。客観的に自分が話す英語を聞くと、結構気付きが多いですよ。
また、自習もしたいので、隙間時間に『duolingo』という英語が学べる無料アプリに取り組んでいます。AQUES英会話は復習が要らないというコンセプトですが、やはり自習をした方が上達するのが早いと思うので、受講にあたって「自習ツール」を用意すると良いかもしれません。

AQUES英会話の感想・体験談まとめ
AQUES英会話を始めて3ヶ月になるN・Yさんに、受講してみての感想をお話しいただきました。
- 基本コースは50分のカリキュラム。最初の40分が発音や英作文、最後の10分がクイズや英語フリートークで質問も自由
- 初心者〜中級者に特化しており、日本人コンサルタントとのレッスンや学習相談もある
- 予習・復習を授業内に行う「スパイラルカリキュラム」を採用しており、自習が不要
- フィリピン人講師はさまざまな年齢・性別で、どの人も教え方が上手
- 価格の安さには企業努力を感じる
この5つがポイントと言えそうですね。
オンライン英会話であれば、仕事や学校で忙しい中でも、通学のストレスなく英語学習ができそうです。マンツーマン英会話の中でも比較的低価格(基本コースの場合1レッスン1500円以下)なことも、AQUOS英会話の魅力です。
2023年2月現在、50分のレッスン7回が1,980円で受けられる体験キャンペーンも実施中です。入会を検討している方はまず気軽に体験レッスンに参加してみましょう。
