英語コーチングの料金は高すぎる?高額な理由と費用相場を解説

英語コーチングの料金は高すぎる?高額な理由と費用相場を解説

英語コーチングの料金は高い安いを一概に判断できません。月額2万4千円と格安な英語コーチングもあれば、月額21万8千円と高額な英語コーチングもあります。

平均価格は月額約12万円ということになりますが、低価格帯と高価格帯のコーチングサービスで提供するカリキュラムなどが異なりますので、平均価格で選ばない方がよいでしょう。

本記事では月額「5万円以下」「5万円〜10万円台」「10万円〜15万円」「15万円以上」でコーチングスクール相場を区分けしました。

>> コーチング相場比較の項目へジャンプする

  1. 英語コーチングスクールの料金はなぜ高い?高額になる理由は?
    1. 英語とコーチングができるプロ人材を雇用するため人件費が高い
    2. 個人の目的に沿ったオーダーメイドカリキュラムのためグループ受講ができない
    3. アプリ・ツール・進捗管理などの間接的なサービス利用料も含まれている
  2. 英語コーチングスクールはコスパ良し?よいと感じた人たちの口コミ
    1. 英語コーチングはもっともコスパのいい投資だった
    2. VERSANT英語スピーキングテストで9点アップできた
    3. 3ヶ月限定だからこそ頑張れた!英語学習の土台ができた
  3. 英語コーチングの料金相場は?スクールごとの費用を比較
    1. 5万円以下が相場の英語コーチング
      1. 価格が安く信頼性・安心感もあり スタディサプリENGLISHパーソナルコーチングプラン
      2. ビジネス特化のオンライン英会話 Bizmates Coaching
    2. 5万円〜10万円が相場の英語コーチング
      1. 産経オンライン英会話Plus コーチング型英会話
      2. 低価格でコスパの良し!英会話レッスンもOK ミライズ英会話
      3. まずは脱初心者したい人に最適 フラミンゴオンラインコーチング
      4. AI英会話とコーチングでアウトプット量を最大化 スピークバディパーソナルコーチング
    3. 10万円〜15万円が相場の英語コーチング
      1. SMART Method(レアジョブ)
      2. 6~12ヶ月間で英語を喋れるようになる TORAIZ(トライズ)
    4. 15万円以上が相場の英語コーチング
      1. ビジネス英語力とTOEIC対策に定評あり プログリット
      2. 結果にコミット RIZAP ENGLISH
      3. コンサルティングとレッスンが付いた総合型 スパルタ英会話
  4. 英会話スクールとオンライン英会話の料金相場は?コーチングと比較して安い?
  5. 英語コーチングの種類を把握しておこう
    1. 受講タイプは「教室利用可&オンライン可」「オンラインのみ」がある
    2. コーチング以外に英会話レッスンも提供するスクールがある

英語コーチングスクールの料金はなぜ高い?高額になる理由は?

英語コーチングスクールの料金はなぜ高い?高額になる理由は?

結論から言うと、英語コーチングの料金が高いのは英語を効率良く効果的に学習できる、コストの高いサービスを提供をしているからです。

具体的にコストのかかるサービスは以下の3つです。

  • 英語とコーチングができるプロ人材を採用するため人件費が高い
  • 個人の目的に沿ったオーダーメイドカリキュラムのためグループ受講ができない
  • アプリ・ツール・進捗管理などの間接的なサービス利用料も含まれている

順番に見ていきましょう。

英語とコーチングができるプロ人材を雇用するため人件費が高い

英語とコーチングができるプロ人材を雇用するため人件費が高い

英語コーチングでもっとも大切なのが、コーチの質です。

英語コーチングは、受講生に専属コーチがついて、レッスン以外の学習方法の支援や、進捗管理、学習の悩み相談など、全面的にサポートしてくれるサービスです。

コーチは英語講師ではないため、英語力はそれほど必要ありません。しかし、みずから苦労して英語を学習した経験があると、受講生の悩みがより理解できます。そのためほとんどののスクールのコーチは、高い英語力が採用条件となっています。

またコーチの役割は、受講生の学習方法の提案と、心理ケア。コーチというよりカウンセラーの方が近いかもしれません。

みずから英語を身につけた、心理ケアのできる人材。そういうプロを採用するのですから、どうしても人件費が高くなります。

個人の目的に沿ったオーダーメイドカリキュラムのためグループ受講ができない

個人の目的に沿ったオーダーメイドカリキュラムのためグループ受講ができない

英語コーチングは、一人ひとりの目的にあわせた学習カリキュラムが組まれます。

そのため、レッスンやカウンセリングはすべてプライベートです。どのスクールもまず日本人コーチとカウンセリング行い、現状の英語レベルや英語学習の目的などを確認します。

最初のカウンセリングの目的は、受講生の生活スタイルも考慮しながら、その人にあうカリキュラムをオーダーメイドで設定することです。またカリキュラムはその後の定期的な面談で、状況に合わせて修正されます。

カリキュラムの設定やカリキュラムの内容は、受講生により異なるため、カウンセリングやレッスンをグループで行うことはできません。

すべてがコーチや講師とプライベートになるため、その分料金は高くなります。

アプリ・ツール・進捗管理などの間接的なサービス利用料も含まれている

アプリ・ツール・進捗管理などの間接的なサービス利用料も含まれている

英語コーチングスクールは、コーチのサポートだけでなくさまざまなサービスを提供しています。

たとえばスタサプEnglishやスピークバディは独自の英語学習アプリを開発し、受講者は使い放題です。

またSMART Method(レアジョブ)は、アプリからレッスンの予約ができます。

アプリ以外にも、ほとんどのスクールがツールを使用し、学習の進捗管理を行います。このようにスムーズに学習を行うための、便利なアプリやツールの使用料がすべて料金に含まれています。

個人で安く英語コーチングを提供している人もいますが、すべて手作業になるため、管理がどこまでできているか不安でしょう。便利なアプリやツールが使えるのは、大手の英語コーチングスクールのメリットです。

おすすめ英語コーチング8選はこちら
おすすめ英語コーチング厳選8社【コース料金・講師の質を比較】安く受講する方法

英語コーチングの効果・活用方法はこちら
英語コーチングは効果なし?失敗者・成功者の声。成果を出す為の活用術

英語コーチングスクールはコスパ良し?よいと感じた人たちの口コミ

英語コーチングスクールはコスパ良し?よいと感じた人たちの口コミ

英語コーチングの料金が高額というだけで受講を断念せず、その結果を見てみましょう。

実際にレッスンを受けて、人生を変えた人や、今後の英語学習の方向性を見つけた人の口コミです。

英語コーチングは本当にコスパがいいのか、疑問に感じる方はぜひ参考にしてください。

英語コーチングはもっともコスパのいい投資だった

英語コーチングはもっともコスパのいい投資だった

英語コーチングはまさに自己投資です。留学したい、英語を使った仕事をしたいなど英語関連の夢を持つ人にとって、その夢を叶える第一歩になるでしょう。英語コーチングをはじめるときは、具体的な目的があるほど頑張れます。英語で何かをしたいと本気で思っている人は、ぜひ夢に向かってスタートしてください。

VERSANT英語スピーキングテストで9点アップできた

VERSANT英語スピーキングテストで9点アップ

VERSANTとは、ビジネスで使う実践的な英語ミュニケーション能力を測るオンライン型の英語試験です。公式ページによると、グローバルビジネスに必要な英語力は47点以上。9点アップはかなりの伸び率です。この人も英語コーチングは自己投資だと言っていますが、数ヶ月で生涯使えるスキルが身につくのですから、かなりコスパのよい投資ですね。

3ヶ月限定だからこそ頑張れた!英語学習の土台ができた

3ヶ月限定だからこそ頑張れた!英語学習の土台ができた

英語コーチングの特徴は短期集中。いつになったら身につくかわからない勉強をだらだら続けるより、3ヶ月だけ必死に頑張ってみるとかならず変化を感じられます。英語コーチングで学ぶもっとも大切なことが、正しい英語学習と学習を習慣化する方法です。この方が土台と言っているものですね。この土台があればこそ、これからの英語学習はきっと成果がでるでしょう。

おすすめ英語コーチング8選はこちら
おすすめ英語コーチング厳選8社【コース料金・講師の質を比較】安く受講する方法

英語コーチングの料金相場は?スクールごとの費用を比較

英語コーチングの料金相場は?スクールごとの費用を比較

英語コーチングはスクールごとの料金差が激しく、平均的な相場を出しても参考にならないかと考えます。

ここでは、1ヶ月あたりの料金相場を以下の価格帯に分けて、各スクールを比較しました。

  • 5万円以下の英語コーチング
  • 5万円〜10万円の英語コーチング
  • 10万円〜15万円の英語コーチング
  • 15万円以上の英語コーチング

順番に解説します。

5万円以下が相場の英語コーチング

5万円以下が相場の英語コーチング

英語コーチングは高いというイメージがありますが、その中でも月5万円以下でサービスを受けられるスクールがあります。

料金で受講をためらっている人は、こちらのスクールをお試しください。

英語コーチング名
(口コミ/体験談ページへ)
最安コース料金例 1ヶ月あたり料金 コーチング以外に
利用できるサービス
スタサプEnglish
パーソナルコーチ
コース名:3ヶ月プログラム
料金例:74,800円
期間:3ヶ月
24,933円 スタサプEnglishアプリ
Bizmates Coaching
(ビズメイツコーチング)
コース名:25分プラン
料金例:33,000円
期間:1ヶ月~
33,000円 オンライン英会話

受講生コミュニティ

それぞれのスクールについて解説します。

価格が安く信頼性・安心感もあり スタディサプリENGLISHパーソナルコーチングプラン

公式バッジ スタディサプリ ENGLISH 公式サイト

https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/

スタディサプリ コーチング ヘッダー

スタディサプリENGLISHパーソナルコーチングプランは、TOEIC対策のためのサービスです。

スタディサプリENGLISHでは、TOEIC学習するためのアプリが用意されています。アプリは、目標スコア別の英単語や、英文法、コツを学ぶ動画、模試問題などのコンテンツを提供。

このアプリを使ってTOEIC学習をするサポートをしてくれるのが、パーソナルコーチングプランです。

専用のアプリを使用し、専属コーチが学習計画を送ってくれるので、それにそって学習を進めます。学習に困ったら、いつでもコーチに連絡してください。

公式バッジ スタディサプリ ENGLISH 公式サイト

https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/

ビジネス特化のオンライン英会話 Bizmates Coaching

公式バッジ Bizmates 公式サイト

https://www.bizmates.jp/

ビズメイツ ヘッダー

ビジネス英語に特化したオンライン英会話に、コーチングサービスがプラスされています。コーチは全員英語でのビジネス経験者。第二言語として英語を習得しています。

最初のヒアリングでコーチが学習プランを作成し、受講生の自習はそれにそった勉強です。その後は月4回15分程度のカウンセリングで、レベルチェックや学習アドバイスをもらいます。

学習の質問や悩みは、チャットでいつでもコーチに連絡ができます。受講生同士のコミュニティの場も用意されいて、受講生の学習をサポートする環境が整っています。

公式バッジ Bizmates 公式サイト

https://www.bizmates.jp/

5万円〜10万円が相場の英語コーチング

5万円〜10万円が相場の英語コーチング

英語コーチングでは、比較的割安で受けられるスクールです。1ヶ月から4ヶ月と、短期集中で学習します。

スクールの特徴をよく理解して、自分にあうスタイルを見つけてください。

英語コーチング名
(口コミ/体験談ページへ)
最安コース料金例 1ヶ月あたり料金 コーチング以外に
利用できるサービス
産経オンライン
コーチング型英会話
コース名:プラン200
料金例:136,620円
期間:2ヶ月
68,310円 オンライン英会話
MeRISE英会話
(ミライズ英会話)
コース名:コーチングプラン
料金例:77,000円
期間:1ヶ月~
77,000円 オンライン英会話受け放題
ラウンジ利用
フラミンゴオンライン
コーチング
コース名:4ヶ月プラン
料金例:275,000円
期間:4ヶ月
68,750円 特になし
スピークバディ
パーソナルコーチング
コース名:パーソナルコーチング
料金例:184,800円
期間:3ヶ月
61,600円 AI英会話アプリ
「スピークバディ」

それぞれのスクールについて、順番に見ていきましょう。

産経オンライン英会話Plus コーチング型英会話

公式バッジ 産経オンライン英会話Plus 公式サイト

https://human.sankei.co.jp/

産経オンライン英会話Plus

産経オンライン英会話Plusに、オプションでコーチングが選べる2ヶ月と3ヶ月集中プランです。

フィリピン人講師の英会話レッスンとコーチングの組み合わせで、アウトプットの練習もできます。レッスンもコーチとの面談も、すべてオンラインで完結。 そのため料金が割安です。

プログラムの内容は、専属日本人コーチによるオリジナル学習プランの提案や、週1回のオンラインカウンセリング、レベルチェック、無制限の質問などがあります。

オンラインレッスンを受ける際の、おすすめ講師をリストでまとめてくれるなど、産経オンライン英会話Plusの特別サービスもついています。

公式バッジ 産経オンライン英会話Plus 公式サイト

https://human.sankei.co.jp/

低価格でコスパの良し!英会話レッスンもOK ミライズ英会話

公式バッジ ミライズ英会話 公式サイト

https://eikaiwa.merise.asia/

ミライズ英会話 ヘッダー

ミライズ英会話はコーチングサービスと受け放題のオンライン英会話がついたサービスです。コーチングは専用システムで学習を管理。チャットサポートを使ってコーチと連絡します。

受講開始時に、課題チェックテストとヒアリングが実施され、それをもとに作成されるのが、オリジナルの学習方法です。

学習方法は、隔週1回50分で行われるコーチとの面談で、つねにその時の最適な内容にアップデートされます。

また受け放題のオンライン英会話レッスンは、外国人講師と1回50分。1日の受講制限がないので、たくさん英語す練習ができるのが大きな魅力です。

公式バッジ ミライズ英会話 公式サイト

https://eikaiwa.merise.asia/

まずは脱初心者したい人に最適 フラミンゴオンラインコーチング

公式バッジ フラミンゴオンライン英語コーチング 公式サイト

https://coaching.app-flamingo.com/

フラミンゴオンラインコーチング ヘッダー

フラミンゴは、もともとカフェレッスンサービスを提供していました。その同グループがオンラインコーチングを開始したのが2020年4月です。

コースは基本コースや、初心者脱出コース、ビジネス英語基礎コース、試験対策コースがあり、すべてオンラインで完結できます。

コーチは英語を使って現役で活躍している人たち。8,000人の中からトップ1%が選ばれています。まずカウンセリングで現在の英語力やゴールを明確にします。そこで学習計画を作成。専属コーチと週に1度のオンライン面談を行い、学習の進捗状況と問題点が解消されます。

フラミンゴオンラインコーチングの自習時間は1時間に設定されいて、コーチングスクールの中では比較的短いのが特徴です。

公式バッジ フラミンゴオンライン英語コーチング 公式サイト

https://coaching.app-flamingo.com/

AI英会話とコーチングでアウトプット量を最大化 スピークバディパーソナルコーチング

公式バッジ スピークバディ パーソナルコーチング 公式サイト

https://speakbuddy-personalcoaching.com/

speakbuddy スピークバディ ヘッダー

AI英会話アプリと専属コーチで英語を身につけるサービスです。

スピークバディパーソナルコーチングは、英語のコーチングの中でもめずらしくアウトプットをメインにした学習です。

スピークバディが独自に開発した、AI搭載のオンライン学習ツールを利用し、さまざまなシーンを想定したシナリオに合わせて、対話式で英語を学んでいきます。

コーチはスピークバディアプリをより有効に活用できるよう、一人ひとりに合わせて学習法を提案します。

バディと呼ばれるコーチは、英検1級やTOEICハイスコアをもつプロ集団。優秀な専属コーチと質の高い学習ツールで、短期間に英語が身につきます。

公式バッジ スピークバディ パーソナルコーチング 公式サイト

https://speakbuddy-personalcoaching.com/

10万円〜15万円が相場の英語コーチング

10万円〜15万円が相場の英語コーチング

英語コーチングの料金相場といわれる価格帯の英語コーチングスクールです。3ヶ月、4ヶ月とコース期間が決まっていて、期間内で結果を出すカリキュラムが提供されています。

この価格帯から、ネイティブ講師のレッスンを提供するスクールが出てきますね。

英語コーチング名
(口コミ/体験談ページへ)
最安コース料金例 1ヶ月あたり料金 コーチング以外に
利用できるサービス
SMART Method(レアジョブ) コース名:SMART Method
料金例:550,000円
期間:16週間
137,500円 オンライン英会話
TORAIZ(トライズ) コース名:英語コーチング本科
料金例:432,900円
期間:3ヶ月
144,300円 ネイティブ講師のオンライン英会話
フリートークレッスン
グループレッスン

それぞれのスクールについて解説します。

SMART Method(レアジョブ)

公式バッジ SMART Method 公式サイト

https://smart-method.rarejob.com/

SMART Method

レアジョブは顧客満足度No.1の人気のオンライン英会話です。そのオンライン英会話を利用しながら、より効率的に英語を学ぶサービスがSMART Method。

コーチから提案される個別カリキュラムは、文法や単語学習だけでなく発音にも注目していて、スピーキング力の向上に力をいれているスクールです。

学習の内容はビジネスシーンが想定されています。

英語の会議や海外出張で使える英会話など、ビジネスパーソンにおすすめのスクールです。

公式バッジ SMART Method 公式サイト

https://smart-method.rarejob.com/

6~12ヶ月間で英語を喋れるようになる TORAIZ(トライズ)

公式バッジ トライズ 公式サイト

https://toraiz.jp/

トライズ ヘッダー

トライズは3ヶ月、6ヶ月のコースもありますが、基本は1年間で1,000時間学習を目指す本気で英語を学ぶためのスクールです。

カウンセリングによって、英語の専門家が学習プランを作成、それをコーチが管理します。ネイティブ講師とのオンライン英会話を受けますが、こちらも専属講師が担当。レッスン前にかならず予習するよう、学習プランに組み込まれます。

1日の自主学習時間は3時間と長めに設定されますが、机に座っての学習だけでなく、通勤時間やお昼休みなど、スキマ時間をうまく活用するよう、コーチがスケジュールを提案してくれます。

なんとしても英語を身につけたい人は、ぜひ挑戦してください。

公式バッジ トライズ 公式サイト

https://toraiz.jp/

15万円以上が相場の英語コーチング

15万円以上が相場の英語コーチング

料金が高いから怪しいや、料金が高いからかならず結果が出るというわけではありません。スクールの内容や雰囲気が自分に合うか、無料体験で確かめてみるといいでしょう。

この価格帯は、校舎で受講できるスクールが多いです。

オンラインのみのレッスンより設備費がかかるので、料金も高めになります。その分校舎で対面レッスンや対面カウンセリングが受けられるのは、仲間と出会えたりモチベーションの向上になりますね。

英語コーチング名
(口コミ/体験談ページへ)
最安コース料金例 1ヶ月あたり料金 コーチング以外に
利用できるサービス
プログリット コース名:2ヶ月コース
料金例:380,600円
期間:2ヶ月
190,300円 卒業後1年間の学習計画
専用アプリ
RIZAP ENGLISH コース名:16回コース
料金例:437,800円
期間:16回
218,900円 ネイティブ講師の英語レッスン
スパルタ英会話 コース名:オンラインのみ
料金例:168,300円
期間:1ヶ月
168,300円 ネイティブ講師の英語レッスン
受け放題のグループレッスン

それぞれのスクールを、順番に見ていきましょう。

ビジネス英語力とTOEIC対策に定評あり プログリット

公式バッジ プログリット 公式サイト

https://www.progrit.co.jp/

プログリット ヘッダー

プログリットは、質と量を最大化させる、科学的理論にもとづいた学習内容で、ビジネスパーソンから高い評価を得ています。

専属コーチが一人ひとりにあった学習計画を作成。LINEで日々の状況を確認します。プログリットで、毎日提出するのはシャドーイングです。

シャドーイングでは、リスニングや発音の弱点が可視化でき、コーチの添削で日々の成長が実感できます。

また卒業時に渡される1年間の学習計画は、英語コーチング終了後も継続して英語学習を行うのに、非常に役立つでしょう。

公式バッジ プログリット 公式サイト

https://www.progrit.co.jp/

結果にコミット RIZAP ENGLISH

公式バッジ RIZAP ENGLISH 公式サイト

https://www.rizap-english.jp/

ライザップイングリッシュ

ダイエットコーチングで有名なRIZAPの英語バージョンです。コンセプトはダイエットと同じ、コーチが結果がでるよう徹底的にサポートします。

毎日3時間の自主学習を挫折なく行えるよう、専属コーチがアドバイス。 週2回50分の面談は、校舎でもオンラインでも受けられます。

ネイティブ講師との英会話レッスンは、24時間いつでも受講可能。専属トレーナーから適切な準備や実践、復習のやり方を教えてもらい、効率的に活用してください。

英会話コースだけなく、TOEIC対策のコーチングレッスンもあるので、TOEICを目指している人も利用できます。

公式バッジ RIZAP ENGLISH 公式サイト

https://www.rizap-english.jp/

コンサルティングとレッスンが付いた総合型 スパルタ英会話

公式バッジ スパルタ英会話 公式サイト

https://spartan-english.jp

スパルタ英会話 ヘッダー

自分にスパルタ(本気)になって、人生を変えるためのスクールです。

スパルタ英会話では、1回50分のネイティブ講師によるマンツーマンレッスンが週2回あります。それ以外にも、受け放題のグループレッスンがついていて、アウトプットの場が他の英語コーチングより多いのが特徴です。

専属コーチとの面談は1回50分が月2回。レッスンの要望や悩み、質問など、学習がスムーズにできるようサポートしてくれます。

オンラインでも、同様のレッスンが受けられますが、新宿御苑校に通える人はぜひ校舎へ行ってみてください。校舎内は日本語禁止で、まるで留学をしている気分になります。

公式バッジ スパルタ英会話 公式サイト

https://spartan-english.jp

 

英語コーチングの効果・活用方法はこちら
英語コーチングは効果なし?失敗者・成功者の声。成果を出す為の活用術

英会話スクールとオンライン英会話の料金相場は?コーチングと比較して安い?

英会話スクールとオンライン英会話の料金相場は?コーチングと比較して安い?

一般の英会話スクールやオンライン英会話と、英語コーチングの料金はどれくらい違うのでしょうか。英会話スクールとオンライン英会話の料金相場を以下の表にまとめました。

サービスタイプ グループレッスン型
料金相場
マンツーマンレッスン型
料金相場
英会話教室(スクール) 4,000~6,000円/1レッスン 7,000〜10,000円/1レッスン
サービスタイプ フィリピン人講師
料金相場
ネイティブ講師
料金相場
オンライン英会話 200~400円/1レッスン 1,000円/1レッスン

コーチングと比較すると、やはりかなり安いですね。しかし英会話スクールとオンライン英会話は、あくまでも英語レッスンのみを提供しているスクールです。

専属コーチはいないので、自分で学習方法を考えたり、自分を律して勉強する必要があります。口コミでもあった通り、サポート・併走してくれる人がいない分、残念ながら途中で挫折してしまう人が多いのが現状です。

英語コーチングの種類を把握しておこう

英語コーチングの種類を把握しておこう

英語コーチングといっても、受講タイプやサービス内容など、それぞれのスクールが独自性を出す工夫をしています。

大きく種類を分けると、「教室タイプとオンラインタイプ」「コーチングのみと他サービスの組み合わせ」です。自分に向いているスタイルは、無料カウンセリングや無料体験で見つけてください。

受講タイプは「教室利用可&オンライン可」「オンラインのみ」がある

受講タイプは「教室利用可&オンライン可」「オンラインのみ」がある

英語コーチングでコーチとの面談やレッスンなど、通学して教室で行うスクールと、オンラインのみで行うスクールがあります。教室で受講するスクールは、ほとんどが通学かオンラインを選択できます。

教室またはオンラインが選択できる代表的なスクールは、TORAIZ、スパルタ英会話、プログリットなどがあります。

いっぽうオンラインのみでサービスを提供しているスクールは、フラミンゴオンラインやビズメイツがあげられます。

校舎のあるスクールでは、待合室や自習室で同じ目的を持った仲間に会えるメリットがあります。ただ家賃などの設備費が必要になるので、オンラインのみのレッスンより若干料金が高くなります。

しかしレッスンの内容は、通学もオンラインもそれほど差はありません。

コーチング以外に英会話レッスンも提供するスクールがある

コーチング以外に英会話レッスンも提供するスクールがある

英語コーチングの基本サービスは、専属コーチが自主学習をサポートするものです。

プログリットやフラミンゴオンラインコーチングなどは、専属コーチが徹底的に毎日学習を確認し励ますことに注力しています。

また自主学習でインプットした英語を、実際に使ってみたい人は、コーチングだけでなく英会話サービスを組みあわせているスクールがおすすめです。

MeRISE英会話やスパルタ英会話などは、自主学習のサポートと、オンラインの受け放題レッスンや、ネイティブ講師とマンツーマンレッスンなどの英会話レッスンが受けられます。

予算や内容にあわせて、自分の目的や好みにあうスクールを見つけてください。