EF English Liveで英会話レッスンを4ヶ月間受けている女性に、EF English Liveの体験談、感想を語っていただきました。
EF English Liveってどんなbefore/afterが期待できるの?
EF English Liveに入会しようかな?
と考えている人はぜひ参考にしてください。

https://englishlive.ef.com/ja-jp/
EF English Liveで4ヶ月の英会話レッスンを受けているM・Nさんのプロフィール
薬剤師として働いているM・Nです。
何か新しいことを初めてみたいと思い、最初は気軽な気持ちでEF English Liveに入会しました。
英会話を本格的に学ぶのは学生時代以来のことで、緊張や不安もありましたが、今では本当に楽しくて「生活の一部になっている。」と言っても過言ではありません。
今回は私なりのEF English Liveの良かったところ、どうかなぁと思うところを率直に伝えていきたいと思います。ぜひ参考になさってください。
EF English Liveの総評|私の率直な感想を回答します
最初に、編集部さんから頂いたEF English Liveの総評的な質問の回答と、その回答の理由についてお話します。
Q EF English Liveを受講して正解だったでしょうか?
結論からいうと正解だったと思います。
グループレッスンやプライベートレッスンなどのレッスン回数が多く、英語に触れる機会や話す機会が増え、英語が上達していると自分でも感じました。
また、レッスンだけではなく自己学習用の教材もよく出来ていると思います。楽しめる映像、自分の英語を録音する機能など工夫されていて、飽きずに楽しみながら勉強することが出来ました。
レッスンも自己学習もどちらも楽しみながら取り組めて上達できるというところで正解だと感じます。
Q EF English Liveの受講前後のbefore/afterを教えてください。英会話力・英語力にどんな変化・効果がありましたか?
まず、ヒアリング力が全く変わりました。
受講前は、知っている単語を聞き取ることができれば、前後の雰囲気でなんとなく言っていることがわかるような、わからないような…という感じでした。
しかし今は、例えば「ABCワールドニュース」などでも、しっかり一つ一つの言葉がはっきりと聞き取れるような気がします。
もちろん英会話力も格段に上がりました。
これはあとでもお話ししますが、「英語で何か伝えないと…」と何度も汗をかくような(良い汗です笑)経験が生きているのだと思います。
Q EF English Liveで印象に残った講師はどんな人?
どの講師も優しく丁寧な方が多いです。
日本に興味のある講師も時々おられて、そのような講師にあたると楽しく気分も盛り上がります。
グループレッスンで印象に残っているのは、イギリスの講師の方です。
最初の自己紹介で「日本の関西出身」だと伝えると、「HANSHIN?」と聞き返されたのでびっくりしました。
Q EF English Liveの料金はサービス内容に対して妥当と思いますでしょうか?
私の個人的な感想ですが、妥当だと思います。
EF English Liveでは30日間でグループレッスンが30回、プライベートレッスンが8回となっています。
単純に考えると、1ヶ月間ほぼ毎日45分間のグループレッスンをネイティブスピーカーの講師と世界中から集まる生徒と一緒に受け、さらに週に2回は20分のマンツーマンレッスンを受ける、という形になります。
私が以前に通っていた英会話教室では同じくらいの料金で、マンツーマンとはいえ週に一度約60分のレッスンでした。
これと比べても話す回数や、英語に触れる回数が格段に違うと感じます。「グループレッスンは絶対に嫌。」という人でなければ満足できる内容ではないかと思います。
>> EF English Liveの無料体験(7日間)に申し込む|公式サイトへ

https://englishlive.ef.com/ja-jp/
EF English Liveで英会話漬けだった私がGood-Bad ponitを教えます
英会話レッスンを受けたいな、と思っても、どこの教室を選んだら良いのか迷いますよね。。
EF English Liveのホームページなどを見て「ここ良さそう・・・」と思っても、実際に受けてみて違ったらどうしよう、、失敗した、、ってなりたくないですよね。私もそんな考え方でした。
ここでは、実際に入会して満喫している私の率直な感想を書きたいと思います。
EF English LiveのGood point
私なりのEF English Liveの良かった点をご紹介します。それが以下の3点です。
- 自宅が英会話教室になることが一番のメリット
- 顔出し無しだから発言しやすい!予約なしでいつでも参加できるのも◎
- 発音や教え方に不満を持った講師はゼロだった
1つずつ解説しますね。
自宅が英会話教室になることが一番のメリット
どのオンライン英会話教室にも言えることかもしれませんが、レッスンはオンラインで行われますので、パソコンさえあれば自宅が教室になります。
環境が整いその気になれば、自分の好きな場所でレッスンを受けることも可能です。仕事帰りや何かの用事のついでに先生と待ち合わせてレッスンを受ける…という状況なら良いのかもしれませんが、わざわざ出かける、また出かける支度をするって面倒に感じることありませんか?
その時間と手間を考えると自宅で受けられるというメリットが一番かと思っています。
顔出し無しだから発言しやすい!予約なしでいつでも参加できるのも◎
EF English Liveのグループレッスンは予約が必要ありません。毎時0分と30分に24時間(1日中)開講されています。
プライベートレッスンとは違い講師の指定は出来ませんが、レベルは自分のレベルにあった教室が案内されますので自分の都合や気分に合わせて参加する事ができて、本当に便利です。
また、グループレッスンでは生徒の顔は見えずに名前だけが表示されるシステムです。いろいろなことを気にせず(笑)気軽に参加できますし、対面よりも失敗を恐れずに発言出来るような気がします。
みんなで顔を合わせて行われる英会話レッスンでは、なんとなく恥ずかしくて、「間違えたらどうしよう…」と発言を控えたりしてしまうこともあります。
そんな方でも安心して思い切りいろんな表現にチャレンジできるシステムではないかなぁと思います。
発音や教え方に不満を持った講師はゼロだった
私が数あるオンライン英会話教室の中からEF English Liveを選んだ理由の一つが「講師の質」です。
実際に入会してみると、本当に楽しくて優しくて、そして熱く思いやりのある教え方をしてくれる方が多いです。もちろん淡々とこなされる講師も時にはおられますが、それはそれで不快に思ったことはありません(逆に熱い講師ばかりでは疲れてしまいますよね・・笑)
さらに他の英会話教室では時々「講師の発音に関する不満」を聞くことがあります。EF English Liveでは、講師の質について多少のばらつきは感じるものの、私が入会している間は発音や教え方に不満を感じることはありませんでした。
でも、前述したようにグループレッスンは予約をしなくて良いかわりに、どの講師にあたるかはレッスンが始まってみないとわかりません。
なので人によっては「合わないな」と感じることもあるかもしれません。
グループレッスンの場合は、開始後10分以内の退室は参加しなかったことになりますのでどうしても合わないと感じたら避けることも出来ます。
>> EF English Liveの無料体験(7日間)に申し込む|公式サイトへ

https://englishlive.ef.com/ja-jp/
EF English LiveのBad point
ここまでオンライン英会話教室の良い点をお話ししてきましたが、体験してわかったデメリットも紹介しますね。
オンラインだから仕方ないかな。テクニカルトラブルが時々発生する
オンラインゆえに、「テクニカルトラブル」が時々発生してしまうことがあります。
それはこちらの問題である場合もあるし、講師の側に起こることもあります。音が聞こえなくなったり画面が固まってしまったり…オンラインなのである程度仕方の無いことかもしれません。
私の場合はそれほど頻繁に起こる事も無く、起こっても深刻なトラブルになったことはありません。すこし乱れるな…と思ったらリフレッシュ(教室を更新)するとすぐに改善する場合が多いです。
なかなかトラブルが改善せず、そのレッスンを「ほとんど受けることが出来なかった…」という場合はEF English Liveに連絡すると振り替えをしてくるそうなので、万が一起こった場合も安心です。
緊張感を保てないとダラけたりサボれたり出来てしまう
私はEF English Liveに入会しようかどうしようか迷っている時に、体験でグループレッスンを受けました。
「家にいながら英会話レッスンが出来る!」
その時の衝撃がすごくて入会を決意しました。
しかし裏を返せば、「教室=自宅」ですし、講師は(近くて遠い)画面の向こう。ダラけてしまう人はダラけてしまうのでは・・・という心配があります。
私の場合は最初の衝撃と緊張感が良い具合に続いて(今でもレッスンは緊張します!)モチベーションを保てていますが、いわゆる「チューター」のようにカリキュラムなどをサポートしてくれる人はいません。
毎週顔を合わせる特定のクラスメートがいるわけではないので、人によってはモチベーションが下がって続かない…ということにもなってしまうのかなぁと思います。
当たり前ですが間違いの訂正や細かいニュアンスの説明もすべて英語
講師は「日本に住んでいるネイティブ」ではなく本当のネイティブの方ですので、当たり前ですが日本語が通じません。
また、グループレッスンではこちらの姿は映らないシステムなので、ジェスチャーを使うことも出来ません(笑)。「なんとか伝えよう!」という焦りや努力が毎日力になると感じます。
しかし講師からの間違いの訂正や、細かいニュアンスの説明などもすべて英語でされます。もちろん、優しく優しく何度も言ってくださいますが、はっきりわからない時があります。
個人的な感想ですが「日本語で言うとこういうことね」と、私達がよく使う「日本語で言うと…」のような言い換えの表現がないのでその部分は、自分で調べたり自己学習が必要だなぁと感じます。
EF English Live受講中の体験談・私が勉強した英会話教材など
ここまでEF English Liveについていろいろお話をさせていただきましたが、ここからは実際に受講をはじめたきっかけや、受講中の話などもう少し具体的にお話をさせていただこうと思います。
そもそもEF English Liveに通おうと思った理由
私は国内外からの観光客が大変多い地域に住んでいます。街を歩いていると外国から来られた観光客から話しかけられることも多く、そのたびに「今ひとつ」な英会話しか出来ず、「もっと話したい!役に立ちたい!外国のことを教えてほしい!」という気持ちが強くなりました。
先ほどもお話ししましたように英国人先生に個人レッスンを受けたり、ラジオ英会話などで独学で学んだこともありました。
しかし…思うように上達しなかったこともあり、他の方法を探していた結果「オンラインで英会話が出来る」と言うことを知りました。
「家にいながら英会話が出来るなんて画期的ではないか。」といろいろ調べるうちに、オンライン英会話教室といってもいろんな教室があるんだな…とどこに決めようか悩んでいました。
そんななかで、EF English Liveに決めた理由は講師の「質」が良さそうだったからです。
確かに、もっと安価な教室も探せばあると思いますが、せっかくやるなら良質のネイティブの講師にしっかり教えてもらいたいし、まだまだ英会話初心者の私には、ネイティブではない講師の発音が聞き取れるか自信が無かったからです。
状況が変わったりしていつまで続けられるかもわかりませんが、まずはココで試してみよう!という気持ちではじめました。
>> EF English Liveの無料体験(7日間)に申し込む|公式サイトへ

https://englishlive.ef.com/ja-jp/
カリキュラム・レッスンの中身 & 私が使った教材と意識して学習したこと
グループレッスンは予約の必要が無く、自分の好きな時間に次に開かれる教室(毎時0分・30分)に入室します。
毎回テーマが決められていますが事前に配られるテキストなどはありません。講師が画面上に適宜例文や映像などを映し、それにそって生徒が答えます。発言は基本的に講師の指名でします。
プライベートレッスンは事前に予約します。最初は自分の入れたい時間にあいている講師を指名しますが、そのうち相性の合う講師やまた教えてほしいと思える講師と出会えれば、その講師を再び指名することも出来ます。
いずれのレッスンでもレッスン後にはレッスンレポートがいただけますが、その中に講師からのメッセージで「また一緒にレッスンをしましょう」と書いてくれていることがありそれが個人的には励みになります。
EF English Liveでオンラインレッスンする日の1日の流れ
平日のスケジュール
- 7:00 起床
- 9:00 出社
- 18:00 退社
- 19:00 夕食
- 20:00 帰宅~EF English Liveでレッスン(グループレッスン)
- 21:00 簡単なレッスン復習(自習)
- 23:00 就寝
休日のスケジュール
- 8:00 起床〜朝食
- 11:00 EF English Liveでレッスン(グループレッスン)
- 12:00 簡単なレッスン復習(自習)
- 13:00 昼食
- 14:00 EF English Liveでレッスン(プライベートレッスン)
EF English Liveでは30日間でグループレッスンが30回、プライベートレッスンが8回となっています。
出来るだけ平日毎日レッスンをこなすようにはしていましたが、疲れているときや仕事で遅くなるときもあり、そんな時は休日にグループレッスンを2回するように調整していました。
>> EF English Liveの無料体験(7日間)に申し込む|公式サイトへ

https://englishlive.ef.com/ja-jp/
EF English Live経験者だからわかる英会話スクールの選び方・ポイントをこっそり教えます
私は今までも英語学習をしていましたが、思うような効果はありませんでした。
どうしてかなぁと今振り返ってみると、その上達しなかった一番の理由は「おしゃべりをする機会が無い。自分の話した英語の文章を訂正してくれる人がいない。または少ない。」というところではないかと思います。
EF English Liveではグループレッスンや個人レッスンの回数が多く、スケジュールの組み方によっては毎日、少なからず英語に触れる機会が得られますし、話す機会が得られます。
また、EF English Liveの教材はオンラインの英語教材のみです。こちらは使い放題で、工夫が凝らされていると感じます。この教材で勉強するだけでも価値があるんじゃないかなぁと思います。
ですので、英会話スクールを選ぶ場合は、
- グループレッスンの回数、個人レッスンの回数などが生活リズムや目的と合っているか
- 講師の質について自分はどのくらいを求めているか
- 最後に、テキストや教材は自分に合っているか、わかりやすいか
等をポイントにされると良いのかなぁと思います。
>> EF English Liveの無料体験(7日間)に申し込む|公式サイトへ

https://englishlive.ef.com/ja-jp/
EF English Liveの受講に必要なもの(あるとベターなもの)
EF English Liveではオンラインでの英語教材が充実していて優秀だと感じたので、私は個人で教材は買いませんでした。
でも、教材はオンラインの中にしかないので、ちょっとしたスキマ時間に紙で見たい…というときには少し不便かもしれません。なので自分のレベルにあった、気に入ったテキストなどは準備しても良いのかもしれません。
また、グループでもプライベートでもレッスン中に身の回りの話(いわゆる雑談?)をよくします。
その時に、小さな簡単な事が言えなくて残念な気持ちになることがよくあったので、簡単な英会話集(日常会話集)みたいなもので勉強した方が良いのかなぁとは強く感じます。
EF English Liveの感想・体験談まとめ
EF English Liveで4ヶ月の英会話レッスンを受けたMさんに、EF English Liveを総評いただきました。
- 顔出し無しで参加できるグループレッスン(別途マンツーマンあり)
- 月内にグループレッスン30回、マンツーマン8回の受講ができてコスパが良い
- 全員ネイティブ講師(発音に問題がない)
この3つがポイントと言えそうですね。
EF English Liveは7日間の無料体験を設けています。
全部英語でOK、英語オンリー環境で英会話力を鍛えたい人はまずは7日間の無料体験に参加してみましょう。
>> EF English Liveの無料体験(7日間)に申し込む|公式サイトへ

https://englishlive.ef.com/ja-jp/