イングリッシュビレッジで3年以上英会話を続けている女性に、イングリッシュビレッジの体験談、感想を語っていただきました。
「他のマンツーマン英会話より比較的安いけど、ちゃんと英語喋れるようになる?」
「英会話を始めてみたいけど、続けられるか不安」
など不安や疑問に思っている人も多いですよね。
イングリッシュビレッジってどんなbefore/after期待できるの?イングリッシュビレッジに入会しようかな?
と検討中の人はぜひ参考にしてください。
>> イングリッシュビレッジの無料体験レッスンに申し込む|公式サイトへ

https://www.english-village.net/
イングリッシュビレッジで3年以上英会話レッスンを受けているW・Rさんのプロフィール
病院で看護師として勤務しているW・Rと申します。イングリッシュビレッジで英語の勉強を始めて3年以上が経過しました。
コロナ禍でも自分のペースで続けられることができて、少しずつ英語力は向上できています。今回は対面レッスンとオンラインレッスンを経験して、良かったと思う点・改善して欲しいと思った点について伝えていきたいと思います。参考にしていただければ幸いです。
>> イングリッシュビレッジの無料体験レッスンに申し込む|公式サイトへ

https://www.english-village.net/
イングリッシュビレッジの総評|私の率直な感想を回答します
Q イングリッシュビレッジを受講して正解だったでしょうか?
当初より仕事をしているので、フレキシブルに受講できることが必須でした。イングリッシュビレッジはレッスンの時間が固定されていないので、空いている時間に英語を勉強することができました。受講時間も40分以上から自分で決めることができるので、必要に応じて受講時間を選べます。
通い始めた頃は日常会話を中心に勉強していましたが、続けていく中で文法や文章の構成など様々なことを学ぶことができました。授業時間や授業内容を自分で選択できる点が私には合っていて、英語学習を続けることができています。
Q イングリッシュビレッジの受講前後のbefore/afterを教えてください。英会話力・英語力にどんな変化・効果がありましたか?
受講前は、海外旅行には困らない程度の英会話ができました。イングリッシュビレッジに通い始めた直後は日常会話のテキストを使って、生活で良く使う表現を沢山学びました。対面で実際にネイティブの先生と会話をすることで、英語を話すことに抵抗は無くなりました。
会話以外にも学業の方で英語の小論文を書かなければならないことがあり、文章の添削を依頼することがありました。授業を通して読む・書く・話す・聞くという4つの全てのスキルが向上したと実感があります。
Q イングリッシュビレッジで印象に残った講師はどんな人?
とても指導熱心なオーストラリアの先生が一番印象に残っています。毎回の授業後に、授業で分からなかった単語や間違っていたフレーズを紙に纏めて渡してくれました。授業の復習にとても役立ちました。
毎回の授業中に一つテーマを決めて、次の授業までにそのテーマに沿った文章を書く宿題がありました。会話だけではなく文章を考えて書くことで、正しい文法などを学ぶことができました。添削もとても丁寧で間違えた所だけではなく、自然な表現に直してくれたのが良かったです。
Q イングリッシュビレッジの料金はサービス内容に対して妥当と思いますか?
料金設定は安い方だと考えています。他のスクールに通ってネイティブの講師から対面マンツーマンを受講した場合、さらにコストがかかると思います。イングリッシュビレッジには大手の英会話スクールの経験がある講師も居るので、低価格で質の良い授業を受けることができます。
独学で勉強しようと思った場合は、スピーキングとライティングを自身で勉強することが難しいです。本場の英語を2500円程度で40分間学ぶことができるので、気軽に受講予約することができています。授業の際に使用する教材は校舎で新たに購入せずに、持参したものやオンライン上のフリー教材も使用できます。
>> イングリッシュビレッジの無料体験レッスンに申し込む|公式サイトへ

https://www.english-village.net/
イングリッシュビレッジで3年間英会話を続けている私がGood-Bad pointを教えます
イングリッシュビレッジに入会を検討している方は、受講者の口コミや評価を知りたいと思います。良かったと思う所、できれば改善して欲しいと思った所など包み隠さず書きたいと思います。
イングリッシュビレッジのGood point
様々な国籍の講師から授業を受けることができる
アメリカ・イギリス・オーストラリアなど様々な出身地の講師が居ます。コストを抑えた英会話スクールでは、アジア出身の講師しか居ないというケースがあります。イングリッシュビレッジでは、ネイティブスピーカーの講師から教わることができる点が良いです。日本ではアメリカ英語が中心となっていますが、アメリカ英語の他にもイギリス英語など学習者が学びたい英語に沿って講師を選び勉強することができます。
国によって英語の訛りや話し方が異なる方が居るので、様々な英語に触れてみたいと思い、空いている時間に合わせて別々の国籍の講師を選びました。そのおかけで、自分の訛りや発音に拘りすぎることなく、色々な国の人と会話をすることに慣れました。
フリーチケットで自身の空いている時間に英語学習ができる
私の仕事はシフト制のため、決まった日時に受講することが難しいです。休みの日には急用が入ることもあります。イングリッシュビレッジはスキマ時間や英語を話したいと思った時にレッスンの予約ができるので、無理をすることなく受講を継続することができています。
受講の方法は対面とオンラインレッスンがあり、選択することができます。私は直接会ってお話することができる対面レッスンの方が好きですが、通学する時間を確保することが難しい時はオンラインレッスンも受講しています。コロナ禍で感染者数が増えて対面レッスンが不安な時も、オンラインレッスンに切り替えて同じ講師から授業を受けることができます。ライフスタイルに合わせて自由にストレスなく英語学習ができるのが魅力的です。
通いやすい校舎を選ぶことができる
イングリッシュビレッジは都内に複数校あるので、職場や家などから近くて通いやすい校舎を選ぶことができます。私は仕事や結婚などで2回の引っ越しが有りましたが、そのタイミングに合わせて校舎を変更させていただきました。
これまで池袋・有楽町・新宿校に通った経験がありますが、校舎の変更前にスタッフの方から各校舎の雰囲気を教えていただきました。システムは同じで授業のスタイルにも慣れているため、安心して校舎を変更することができました。変更後は講師の方にこれまでどのように勉強していたかを伝えて、継続して英語を学習することができました。どの校舎もアットホームな雰囲気で受付の方も親しみやすかったです。校舎の立地が良くて駅から近い場所にあり、雨の日などでも通いやすいです。
イングリッシュビレッジのBad point
先生の予約が取れないことがある
講師によって出勤日が異なります。オンライン授業のみ対応の講師や校舎をかけもちしている場合もあります。人気の講師では、数日先まで予約が埋まってしまうことがありました。週に数日しか出勤していない講師の場合は、都合の良い日時に予約が取れないことがありました。1日に1時間や80分など長時間の受講もできますが、予約枠が埋まっていて続けてレッスンを受けることができなかったことがあります。
私の場合は自分の空いている時間に予約をすることが最優先だったので、予約が埋まっていない講師の授業を受けました。今は複数の先生の中から空いている講師を選択しています。講師を変えずに毎回同じ一人の講師から教わりたい場合は、早めの予約が必要になるかもしれません。
IELTSなど試験対策が整っていない
英会話を暫く続けて英語を話せるようになってきている実感はありましたが、会話では成長を図ることが難しいです。どの程度英語力が向上しているか可視化したいと思いました。
英語の試験を調べてスピーキング・ライティングもあるためIELTSの試験勉強をすることにしました。これまで教わっていた講師からIELTSを学びたいと思いましたが、試験対策は行っていませんでした。IELTSの勉強はイギリスの試験になるため、アメリカの講師ではなくイギリス英語を話す講師と限られています。IELTSのことは知っているけど、対策には不慣れの講師が多いと思います。イングリッシュビレッジはネイティブスピーカーの講師ですが、第二言語として英語を勉強しているアジア講師の方が試験対策には強いかもしれません。
日本語を使って説明されることがある
講師によって日本語のレベルは異なりますが、日本語を流暢に話す方が居ます。基本的に授業は英語ですが、単語が出てこない時や分からない時に日本語で説明ができてしまいます。
大手の場合はカウンセリングでどのような授業を受けたいか事前に相談できたりしますが、イングリッシュビレッジは細かい所までサポート体制を行っていないです。講師によっては「日本語は使わないで説明して欲しい」と事前に伝えることや、その都度「英語では何と言いますか?」と聞くことが必要になるかもしれません。英語が全く分からない方には日本語の説明があって良いかもしれませんが、英語に慣れたい場合、違う言い回しや簡単な単語で説明をしていただいた方が良いと思います。私は授業中に日本語を使わない講師に教わるようにしています。
>> イングリッシュビレッジの無料体験レッスンに申し込む|公式サイトへ

https://www.english-village.net/

イングリッシュビレッジ受講中の体験談・私が勉強した英会話教材など
ここでは、イングリッシュビレッジを実際に受講した体験談を書きたいと思います。
そもそも英会話スクールに通おうと思った理由
旅行や短期留学をした経験があり、英語は日常会話程度の会話をすることはできました。日本で生活する中では英語を使うことがなく、覚えている英語を忘れてしまうのではないかと心配に思っていました。語学が好きで将来は仕事で使えるレベルまで英語力を向上したいとも思っていました。英語は単語帳や文法書を勉強して覚えることができますが、実践でも使用しなければ使い熟せないと感じました。
会話をするには相手が必要であり、文章を書いても正しい表現であるのかを確認することが大切であると思います。単語帳や文法書だけ勉強していると息詰まってしまうこともあり、勉強の中にも楽しさを見つけたいと思っていました。私は英語の学習ではスピーキングが一番好きだったので、楽しさを感じてモチベーションを維持するためにも英会話スクールに通おうと決めました。
その中でイングリッシュビレッジを選んだ理由
英会話を長く続けるには通いやすいことが大切だと思いました。仕事では定時に上がれないことや、休日は急用が入ることがあります。沢山受講できる月と忙しくて受講できない月もあります。日時が決まっている固定レッスンの場合はストレスになると思いました。空いている時間に自由に好きなだけ受講できる英会話を探しました。
グループレッスンではなく、できるだけ多く長い時間言葉を発したいと思っていたのでマンツーマンクラスの英会話を検討していました。長期学習の場合、コスト面も考慮する必要がありました。マンツーマンクラスだとコストが高い所が多いです。マンツーマンでコストが比較的かからないフリーチケット制があり、毎月の受講数が決まっていない自由度の高いイングリッシュビレッジに通うことにしました。
カリキュラム・レッスンの中身 & 私が使った教材と意識して学習したこと
授業が始まると、最初に日常的な会話をします。講師から英語を勉強する目的や、どのような授業を行いたいか聞かれました。
私の場合は一つのテキストを使用するのではなく、内容は毎回の授業で異なります。これまでに使用したことのある教材はSIDE by SIDE、English grammar in use、Breaking News Englishなどを校舎でコピーして使用していました。その他にも、英語で小論文を書く機会があったので小論文を書いて添削していただきました。
私の専門は医療系なので病院で使う会話や、イディオムの教材を持っている先生が居て使用したこともあります。Breaking News Englishを使用している先生は多いと思いますが、予めどのテーマを選択するか決めて内容を復習する方が良いと思いました。
自分の英語レベルより少し難しいテーマを選択した場合、その場で単語を調べることになり時間がかかってしまいました。復習で前回新しく覚えた単語をテストする講師も居ました。
1〜半年目:SIDE by SIDE
半年以降:English grammar in use(文法の復習時)、Breaking News English、文章の添削(宿題)、医療用語など毎回の授業で異なります。
イングリッシュビレッジでレッスンする日の1日の流れ
在宅ワーク時のスケジュール
- 7:00 起床
- 9:00 仕事
- 12:00 昼休み+授業内容予習
- 13:00 オンラインレッスン
- 14:00 仕事
- 17:00 プライベート
仕事は病院勤務と在宅ワークのWワークです。在宅ワークの時は外出できないのでスキマ時間を使って受講することがあります。授業は対面レッスンの方が好きですが、オンラインレッスンもあるので空いた時間を無駄にすることなく英語学習ができています。通学時間がないのがとても楽で、自宅でリラックスしながら受講しています。
休日のスケジュール
- 8:00 起床
- 9:00 家事
- 12:00 プライベート
- 15:00 対面レッスン
- 15:40 プライベート
- 17:00 家事
休日は時間があるので、対面レッスンを受けています。新宿校を選んだ理由は自宅から一番近い校舎であり、ショッピングや電車の乗り換えなどでも良く利用するからです。周辺にはお店が沢山あるので、お出かけついでに受講することができています。イングリッシュビレッジは駅から近く立地良が良いのですが、仕事や自宅などの最寄り駅から通いやすい場所にあるとさらに続けられやすいと思います。
>> イングリッシュビレッジの無料体験レッスンに申し込む|公式サイトへ

https://www.english-village.net/
イングリッシュビレッジ経験者だからわかるオンライン英会話(英会話スクール)の選び方・ポイントをこっそり教えます
オンライン英会話は色々なスクールを受講したことがあります。スクールを決める際は自分の目的に沿ったレスンを受講することができるかが大切だと思います。
スクールによって、ネイティブ講師在籍・IELTS、TOEIC対策に力を入れている・カランメソッドを行っている・とにかくコスパが良いなど様々な特徴があると思います。沢山のスクールがありますので優先事項を明確にして幾つかスクールを絞り、先ずは無料の体験レッスンを受けた方が良いと思います。1週間程度受けながら生活をしてみると、続けられそうな場所が見つかると思います。
英語学習には継続することが一番大切だと思っています。選択してみたけど何か合わない点が有れば、自分に合う英会話を再度見つける直すことも大切だと思います。
>> イングリッシュビレッジの無料体験レッスンに申し込む|公式サイトへ

https://www.english-village.net/
イングリッシュビレッジの受講に必要なもの(あるとベターなもの)
受講のための特別な教材は購入せずに、教室にある教科書や記事をコピーして使用していました。持参の教材を使用してレッスンを受けることもできるので、使用したい教材がある場合は相談した方が良いと思います。日常会話や文法などの本は校舎にありますが、専門用語を学びたい時は自身で教科書を持参するとよいと思います。
教材以外では講師によっては授業を録音して良いと事前に言われていたので、ボイスレコーダーを使用していました。電子辞書も引きやすいので授業の際に利用していました。授業の記録は携帯などのアプリではなく、ノートに残していました。講師によってはA4の紙や小さいメモに授業で学んだことを書いて、渡してくれる方もいたのでファイルなどがあっても良いと思います。
>> イングリッシュビレッジの無料体験レッスンに申し込む|公式サイトへ

https://www.english-village.net/

イングリッシュビレッジの感想・体験談まとめ
イングリッシュビレッジで3年以上の英会話を続けているW・Rさんに、イングリッシュビレッジの感想をお話しいただきました。
- スキマ時間を使ってフレキシブルに受講できる
- 経験豊富で多国籍の講師が多数在籍
- 読む・書く・話す・聞くという4つの全てのスキルが身につく
- 低価格で質の良い授業
この4つがポイントと言えそうですね。レッスンの時間が固定されておらず、40分以上であれば、受講時間を自分で決めることができるので、仕事や学校で忙しい中でも効率良く学習ができそうです。マンツーマン英会話の中でも比較的低価格でネイティブの英語が身につくところもイングリッシュビレッジの魅力です。
イングリッシュビレッジでは無料体験レッスンの他に、有料で40分レッスン2回のお試しコースも設けています。入会を検討している方はまず気軽に体験レッスンに参加してみましょう。
