ハタラクティブの口コミ評判|20代未経験の就職&転職支援に特化!個別サポートで正社員化

ハタラクティブの口コミ評判|20代・未経験の就職・転職支援に特化!個別サポートで正社員になれる

ハタラクティブの評判と、実際に利用した人の体験談・口コミをまとめました。

「ハタラクティブなら学歴・社会人歴がなくても安定企業で正社員になれるの?
「ハタラクティブって悪い噂ある?ブラック企業求人ある?

口コミ評判を元に上記のような疑問点を解決していきます。転職エージェント選びに迷われている方はぜひご参考になさってください。

ハタラクティブ

ハタラクティブ/トップページ画像

出典: https://hataractive.jp/

求人数 非公開
対応地域 全国
対応業種/職種 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡
対象年齢 18~29歳
料金 無料
  • 社会人未経験、業界未経験の若手支援に特化した転職エージェント
  • 最短2週間、平均1ヶ月での転職が可能
  • 大手企業への内定率が高い

 

公式バッジ ハタラクティブ 公式サイト

https://hataractive.jp/

  1. ハタラクティブに登録するメリット/価値は?何が得られる?
    1. 未経験の業界に転職できる!社会人経験ゼロから就職できる!
    2. 面接や書類対策はプロが支援!最短2週間・平均1ヶ月で転職・就職が可能
    3. 大企業内定率が高い!86.5%の求職者が社員数1,000人以上の企業に内定
  2. ハタラクティブの基本情報・サービス特徴
    1. 20代の既卒・第二新卒・フリーターの就業支援に特化したエージェント
    2. 求職者の希望と適正から納得いく最適な求人を厳選紹介している
    3. 登録は60秒。やりとりはメールorチャット。気軽に利用できる
    4. ハタラクティブの利用料金は無料
  3. ハタラクティブのNGな点・デメリット
    1. 求人紹介できる地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡
    2. 未経験OKや厳選求人なため保有求人数が少ない
    3. キャリアアップ、年収UP目的の人には不向き
  4. ハタラクティブの口コミ・評判一覧
    1. 良い評判・口コミ
      1. どんな質問にも丁寧に答えてくれる
      2. 求人の質が良かった
      3. フリーターのサポートに強みがある
    2. 悪い評判・口コミ
      1. 就業を急ぐ場合、希望しない求人を紹介されることもある
      2. 高年収の求人は少ない
      3. 担当者からの返事がなかった
  5. 【比較】ハタラクティブと類似する転職エージェント
  6. ハタラクティブと相性の良い人、転職成功できる人
    1. 1ヶ月以内に就業したい20代の既卒・フリーター
    2. 未経験業界にチャレンジしたい第二新卒
    3. プロと二人三脚で仕事選びから面接対策などの支援がほしい人
  7. ハタラクティブと相性の悪い人、他の転職エージェントを使うべき人
    1. 高年収・ハイキャリア転職を狙える人(狙っている人)
    2. 東京・大阪・愛知・福岡以外で就職・転職をしたい人
  8. ハタラクティブの転職サービスでよくある質問 Q&A
    1. Q1.ハローワークと何が違うのでしょうか?
    2. Q2.年齢制限はありますか?
    3. Q3.内定をもらっても断ることは可能ですか?

ハタラクティブに登録するメリット/価値は?何が得られる?

ハタラクティブに登録するメリット/価値は?何が得られる?

まずハタラクティブに登録するメリット/価値を解説します。

他の転職サイト・エージェントと比べどういった点が優れているのかみていきましょう。

未経験の業界に転職できる!社会人経験ゼロから就職できる!

未経験の業界に転職できる!社会人経験ゼロから就職できる!

ハタラクティブはフリーターや既卒など正社員経験ゼロの方でも利用が可能です。

ハタラクティブでは、未経験でも応募できる求人を中心に揃えています。キャリアよりも人柄・将来性を重視した選考を行う企業が多いです。フリータ・既卒でも転職できる確率が高まります。

未経験者向けにサポート体制が充実しているのも魅力です。「社会人経験はありません」と面談で言っても
、特に嫌な顔をされることはありません。むしろ積極的にサポートしてくれます。

また、社会人経験がある方でも、未経験業界に転職する際におすすめです。未経験業界への転職は通常難しいのですが、前職でのスキルを上手くアピールする方法などを教えてくれるため、選考通過率がアップします。

ハタラクティブはこのような方にまずはおすすめと言えるでしょう。

面接や書類対策はプロが支援!最短2週間・平均1ヶ月で転職・就職が可能

面接や書類対策はプロが支援!最短2週間・平均1ヶ月で転職・就職が可能

ハタラクティブはサポートが非常に充実しています。

たとえば、履歴書・職務経歴書の作成がはじめての方向けにサポートしてくれます。書類のフォーマットを作ってくれるため、それに従って作成することが可能です。書き方が分からない方でも安心でしょう。

また、面接対策もかなり丁寧です。企業ごとに想定質問リストおよび模範解答集を作成してもらえます。また、模擬面接では受け答えのちょっとしたポイントなどに関してアドバイスしてくれます。そのため、面接が苦手な方でも選考突破することが可能です。

くわえて、ハタラクティブは対応が早いのも特徴です。求人紹介や選考対策を素早く行い、最短2週間・平均1ヶ月で転職・就職を目指します。そのため、定職に就いてなく働く就職しなくてはいけない方にもおすすめです。

さらに、内定獲得後のフォローも充実しています。入社時の調整や現職を退職する際のアドバイスなどを行ってくれます。最後まで責任を持ってサポートしてくれるのもハタラクティブの魅力でしょう。

このような手厚いサポートを受けたい方にもおすすめです。

>> ハタラクティブの転職支援サービスはこちら | 公式サイトへ

大企業内定率が高い!86.5%の求職者が社員数1,000人以上の企業に内定

大企業内定率が高い!86.5%の求職者が社員数1,000人以上の企業に内定

ハタラクティブは未経験向け求人が多いため、「求人の質が低いのでは」と思われがちです。実際はそんなことはありません。ハタラクティブは契約・派遣の求人は少なく、正社員求人がメインです。

大企業の求人も多くあり、86.5%の求職者が社員数1,000人以上の企業に内定しています。大企業は経営が安定しているため安心して働けますし、福利厚生が充実していることも多いです。

また、いわゆるブラックな企業は少なくなっています。ハタラクティブでは、求人掲載前に各企業に直接訪問し、企業の状況や就業条件について徹底取材を行っているためです。

このように求人の質が安定しているのもハタラクティブの魅力です。

公式バッジ ハタラクティブ 公式サイト

https://hataractive.jp/

ハタラクティブの基本情報・サービス特徴

ハタラクティブの基本情報・サービス特徴

ハタラクティブの基本情報やサービスの特徴についてまとめました。

運営 レバレジーズ株式会社
公開求人数 非公開
対応地域 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡
対応業種/職種 全業種 / 全職種
対象年齢 全年齢
料金 無料

20代の既卒・第二新卒・フリーターの就業支援に特化したエージェント

20代の既卒・第二新卒・フリーターの就業支援に特化したエージェント

ハタラクティブは20代の既卒・第二新卒・フリーターの方向けに特化しています。このようなエージェントは少ないです。該当する方はハタラクティブの利用をおすすめします。

他のエージェントでは求人を紹介してくれない場合でも、ハタラクティブなら求人を紹介してくれる可能性はあるでしょう。学歴が低くても職歴がなくても応募できる求人がここなら多くあります。

また、サポートが手厚いため内定率も非常に高いです。転職活動がはじめての方でも、ハタラクティブのサポートを受ければしっかり選考対策を取れます。

なお、ハタラクティブは新卒でも一応利用は可能です。ただ、新卒向けのサイト・エージェントは他に多くあります。あえてハタラクティブを使う理由はないと思われます。

求職者の希望と適正から納得いく最適な求人を厳選紹介している

求職者の希望と適正から納得いく最適な求人を厳選紹介している

ハタラクティブでは、手当たり次第に求人を紹介されることはありません。

面談では自分のスキル・希望を詳しく聞かれます。面談でちゃんと希望を伝えれば、担当者がしっかり納得のいく求人を厳選紹介してくれます。

エージェント経由で転職したものの、仕事内容が合わず早期退職してしまう方は多いです。ハタラクティブでは自分にとって最適な求人を紹介してくれるため、早期退職してしまう心配が少ないのがメリットです。

登録は60秒。やりとりはメールorチャット。気軽に利用できる

登録は60秒。やりとりはメールorチャット。気軽に利用できる

ハタラクティブの会員登録は60秒程度で行えます。10つ程度の質問に答えていくだけでOKです。登録の簡単さからも、ユーザー目線に立った優良なサービスであることがうかがえます。

登録完了後は担当者から電話がかかってきます。初回面談の日程をすぐに決めることが可能です。

その後の担当者とのやり取りも迅速で、かつ気軽に行うことができます。やり取りはメールやチャットで行います。現職が忙しい方でも利用しやすいでしょう。

担当者との面談では、転職目的や希望求人の特徴、これまでのキャリアなどについて聞かれます。担当者は気さくに話してくれる方ばかりです。緊張することなく正直に伝えるようにしましょう。

ハタラクティブの利用料金は無料

求職者を紹介して内定を出した企業から手数料をもらうビジネスモデルです。求職者は無料で利用できます。

公式バッジ ハタラクティブ 公式サイト

https://hataractive.jp/

ハタラクティブのNGな点・デメリット

ハタラクティブのNGな点・デメリット

ハタラクティブのNGな点やデメリットをまとめました。デメリットは大きく分けて次の3つです。

  • 求人紹介できる地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡
  • 未経験OKや厳選求人なため保有求人数が少ない
  • キャリアアップ、年収UP目的の人には不向き

求人紹介できる地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡

求人紹介できる地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡

ハタラクティブの求人は首都圏および大阪・愛知・福岡が中心となっています。そのため地方での転職を検討している方は利用が難しいでしょう。

テレワークなら地方でも働くことは可能です。ただ、ハタラクティブは未経験者向け求人が多いため、完全テレワークの求人は少ないです。

地方で働きたい、という方は他の転職エージェントを使った方が良いでしょう。

■ 地方求人が豊富な転職エージェント
リクルートエージェント | 公式サイトへ
パソナキャリア | 公式サイトへ

未経験OKや厳選求人なため保有求人数が少ない

未経験OKや厳選求人なため保有求人数が少ない

ハタラクティブは保有求人数が若干少なめです。なぜなら、未経験者向けに特化したエージェントであり、求人をある程度厳選しているためです。そのため、多くの求人に視野に入れることができません。

保有求人数は、doda転職エージェントやリクルートエージェントなどの総合型の方が多いです。応募できる求人の選択肢を増やしたい場合、ハタラクティブと総合型のエージェントを併用するのが良いでしょう。

エージェントの併用利用は、違反ではなくまったく問題ないです。むしろ併用することで、担当者の質を比較できたり、担当者が他社に負けまいとより積極的にサポートしてくれたり、といったメリットがあります。

キャリアアップ、年収UP目的の人には不向き

キャリアアップ、年収UP目的の人には不向き

ハタラクティブはキャリアアップ、年収UP目的の人には不向きです。なぜなら、未経験者向け求人が中心であるためです。ハイクラス向け求人はほとんどありません。

ハタラクティブの口コミには「求人の質が低すぎる」というものが多くあります。未経験者向けに特化しているため、経験者から見るとそう感じてしまうこともあるのでしょう。

エージェントは自分のキャリアの段階に応じて、使い分けることが肝心です。ハイクラス向け求人を中心に保有するエージェントも多くあるため、そちらを使うのが良いでしょう。

ハタラクティブの口コミ・評判一覧

ハタラクティブの口コミ・評判一覧

ハタラクティブを実際に使った人の口コミ・評判をまとめました。ハタラクティブの利用を検討している方は参考にしてください。

良い評判・口コミ

良い評判・口コミ

ハタラクティブの良い口コミ・評判について解説します。良い口コミ・評判には、次のようなものが多かったです。

  • どんな質問にも丁寧に答えてくれる
  • 求人の質が良かった
  • フリーターのサポートに強みがある

どんな質問にも丁寧に答えてくれる

ハタラクティブは対応が丁寧なのが魅力的です。

どんな初歩的な質問にも分かりやすく教えてくれます。たとえば、面接時の服装・髪型や志望動機の書き方など、1から指導してくれるため、転職がはじめての方でも安心です。

転職がはじめての場合、何から面接準備を行えばよいか分からない方がほとんどでしょう。そういった方はエージェントにてサポートを受けた方が良いです。

求人の質が良かった

ハタラクティブは求人の質も良いです。上記の方はハローワークよりも質が高いという感想を持っていました。

ハタラクティブは求人を掲載する前に、企業の状況についてしっかり調査します。そのため、ブラック企業が混入することはほぼありません。安心して求人選びを行うことが可能です。

業務未経験の場合、他だと質の高い求人になかなか出会えないことも多いです。他のエージェントでは求人紹介をしてくれなかった方も、ハタラクティブなら紹介があるかもしれません。

フリーターのサポートに強みがある

ハタラクティブはフリーター・ニートの方でも利用が可能です。正社員経験がない人向けに、面接での自己PR方法、履歴書の書き方などをしっかり指導してくれます。

他のエージェントでは、正社員経験がないと紹介できる求人に限りがある場合も多いです。ハタラクティブはむしろ、未経験者向け求人を中心に保有しているため、多くの求人を紹介してくれます。

公式バッジ ハタラクティブ 公式サイト

https://hataractive.jp/

悪い評判・口コミ

悪い評判・口コミ

ハタラクティブの悪い口コミ・評判について解説します。悪い口コミ・評判には、次のようなものが多かったです。

  • 希望しない求人を紹介される
  • 高年収の求人は少ない
  • 担当者の質が悪かった

就業を急ぐ場合、希望しない求人を紹介されることもある

上記の方は、希望しない求人を紹介されてしまったようです。

ハタラクティブでは基本的に希望をしっかりヒアリングしたうえで求人紹介を行っています。しかし、担当者によっては、コミュニケーション能力に欠けているなどして、こちらの要望を汲み取ってくれないこともあります。

高年収の求人は少ない

ハタラクティブは未経験者向け求人は多い一方、高年収の求人は少ないです。こればかりはハタラクティブが特化型である以上、仕方がありません。

高年収・ハイクラス向け求人を求める方は、他のエージェントを使った方が良いです。

担当者からの返事がなかった

上記の方は、担当者の面接時の態度が悪かったようです。

エージェントの担当者変更は、申し出れば基本的に可能です。そのため、「この人は合わないな」と感じた場合、遠慮なく変更を申し出るようにしましょう。

また、エージェントは複数利用するのがおすすめです。複数利用すれば、担当者の質を比較しやすくなります。

【比較】ハタラクティブと類似する転職エージェント

比較 ハタラクティブと類似する転職エージェント

ハタラクティブと良く似たエージェントに、リクルートエージェント・ワークポートがあります。こちら2つも業界未経験者向け求人を多く保有しています。そのため、どれを使うべきか悩む方も多いでしょう。

そこで、各エージェントのサービス内容を分かりやすく表でまとめてみました。

  ハタラクティブ リクルートエージェント ワークポート
公開求人(2022年2月) 非公開 約168,000件 約51,000件
特徴・強み ・既卒・フリーターでも転職しやすい
・最短2週間で転職可能
・転職支援が手厚い
・大手のリクルートが運営
・業界トップの求人数
・非公開求人も10万件以上
・IT・Webの求人豊富
・対応スピードが早い
・業界未経験者へのサポートが手厚い
エリア 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡 全国 全国

ハタラクティブの強みはやはり、既卒・フリーターでも利用しやすいことでしょう。既卒・フリーター向けの転職サポートをしてくれる珍しいエージェントです。

また、短い期間で転職できるのもメリットと言えます。他のエージェントの場合、内定獲得までもう少し時間がかかる場合が多いです。

ただ、求人数に関してはリクルートエージェント・ワークポートの方が多いと推測されます。特にリクルートエージェントは、各企業とのパイプが太いリクルートが運営していることもあり、求人数が圧倒的です。多くの求人に触れたい、という方はリクルートエージェントがおすすめでしょう。

ハタラクティブはターゲットがだいぶ限定されている印象です。既卒・フリーターや業界未経験にとっては、優れたサービスと言えるでしょう。一方、リクルートエージェントは万人向けというイメージです。

ワークポートも万人向け寄りですが、中でもIT・Web系に強みがあり、エンジニア志望者におすすめです。

ハタラクティブと相性の良い人、転職成功できる人

ハタラクティブと相性の良い人、転職成功できる人

ここまで解説したことを踏まえ、ハタラクティブと相性の良い人、転職成功できる人の特徴をまとめました。次の3つのうちいずれかに該当する方は、ハタラクティブの利用がおすすめです。

  • 1ヶ月以内に就業したい20代の既卒・フリーター
  • 未経験業界にチャレンジしたい第二新卒
  • プロと二人三脚で仕事選びから面接対策などの支援がほしい人

1ヶ月以内に就業したい20代の既卒・フリーター

1ヶ月以内に就業したい20代の既卒・フリーター

ハタラクティブは20代の既卒・フリーターでも転職しやすい求人が豊富です。他のエージェントでは求人紹介してくれなかった方には、特におすすめできます。

また、求人はきちんと調査されており、未経験者向けと言えどもブラック企業は少ないです。高年収求人は少ないものの、長時間残業・休日出勤が発生する求人はあまりありません。また、社員数が1,000人以上の大手の求人も多く、しっかりした会社でキャリアを積みたい方におすすめできます。

くわえて、ハタラクティブは対応がスピーディーなのも魅力です。平均1ヶ月で転職ができます。たとえば、新型コロナウイルスの影響でアルバイトができなくなった方など、早く定職に就かないといけない方にもおすすめです。

未経験業界にチャレンジしたい第二新卒

未経験業界にチャレンジしたい第二新卒

ハタラクティブは未経験業界にチャレンジしたい第二新卒の方にもおすすめです。「一度就職したが仕事が合わず辞めてしまった」という方の再スタートを、ハタラクティブはサポートしてくれます。

面談では求職者の希望やスキルをヒアリングし、過去の転職データなども参考にして適職が何か診断してくれます。自分に合う仕事が何か分からない、という方でもおすすめです。

プロと二人三脚で仕事選びから面接対策などの支援がほしい人

プロと二人三脚で仕事選びから面接対策などの支援がほしい人

ハタラクティブはサポートが手厚いのが魅力です。

履歴書・職務経歴書の添削や面接練習などを、他エージェントより初心者向けに行ってくれます。たとえば、職務経歴書のフォーマットを作ってくれたり、面接の模範解答を教えてくれたりします。

そのため、転職活動がはじめての方でも、選考通過率を上げることが可能です。転職プロと二人三脚で仕事選び・面接対策がしたい方にもハタラクティブはおすすめできます。

公式バッジ ハタラクティブ 公式サイト

https://hataractive.jp/

ハタラクティブと相性の悪い人、他の転職エージェントを使うべき人

ハタラクティブと相性の悪い人、他の転職エージェントを使うべき人

続いて、ハタラクティブと相性の悪い人の特徴についてまとめました。次の2つに該当する方は、他の転職サイト・エージェントを使った方が転職成功しやすいと考えられます。

  • 高年収・ハイキャリア転職を狙える人(狙っている人)
  • 大阪・愛知・福岡以外の地方で就職・転職をしたい人

高年収・ハイキャリア転職を狙える人(狙っている人)

高年収・ハイキャリア転職を狙える人(狙っている人)

高年収・ハイキャリア転職を考えている方は、ハタラクティブとは相性が悪いです。ハタラクティブには高年収求人がほとんどないためです。希望年収を高くすると、求人紹介してくれない可能性があります。

ハイキャリア転職を狙う方は、ビズリーチやJACリクルートメントなどの転職エージェントがおすすめです。これらには、年収1,000万円以上の求人や管理職求人が多くあります。

東京・大阪・愛知・福岡以外で就職・転職をしたい人

東京・大阪・愛知・福岡以外で就職・転職をしたい人

ハタラクティブは、大阪・愛知・福岡以外の地方求人が少ないです。地方で働きたい方は利用が難しいかもしれません。

地方求人を探すなら、リクルートエージェントやdoda転職エージェントなど、求人の母数が多いサービスを使うのがおすすめです。

ハタラクティブの転職サービスでよくある質問 Q&A

ハタラクティブの転職サービスでよくある質問 Q&A

最後に、ハタラクティブの転職サービスでよくある質問をまとめました。

ハタラクティブの利用に関して疑問点がある方はぜひごらんください。

Q1.ハローワークと何が違うのでしょうか?

Q1.ハローワークと何が違うのでしょうか?

職業紹介を受けられるという点は共通しています。

ただ、ハタラクティブではより転職サポートを手厚く行ってくれます。ハタラクティブでは担当者にマンツーマンでサポートしてくれるうえに、チャットなどでも話せるため、転職に関する悩み相談などを気軽に行うことが可能です。

Q2.年齢制限はありますか?

Q2.年齢制限はありますか?

年齢制限は基本的にはないです。

ただ、ハタラクティブの求人は20代向けが中心となっています。30代、40代の場合、紹介できる求人が少なくなってしまう可能性はあるでしょう。

Q3.内定をもらっても断ることは可能ですか?

Q3.内定をもらっても断ることは可能ですか?

断ることは可能です。内定が複数出た場合は、どちらかを辞退する必要があります。内定の辞退は、担当者が代行してくれるためご安心ください。

 

ハタラクティブ

ハタラクティブ ヘッダー

出典: https://hataractive.jp/

求人数 非公開
対応地域 全国
対応業種/職種 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡
対象年齢 18~29歳
  • 社会人未経験、業界未経験の若手支援に特化した転職エージェント
  • 最短2週間、平均1ヶ月での転職が可能
  • 大手企業への内定率が高い

 

公式バッジ ハタラクティブ 公式サイト

https://hataractive.jp/

 

この記事の編集者/ライター

VerTech編集部はVerTechを通じて英語、ITスキル、その他専門スキル習得に最適なスクール選びをサポートします。また、転職・キャリア情報の発信も行なっております。

転職
VerTech