レアジョブで英会話レッスンを1年間受けていた男性に、レアジョブの体験談、感想を語っていただきました。
「フィリピン人は発音は大丈夫?」「安いけどちゃんと上達する?」など不安や疑問に思っている人も多いですよね。
レアジョブってどんなbefore/after期待できるの?
レアジョブに入会しようかな?
と考えている人はぜひ参考にしてください。

レアジョブで1年間の英会話レッスンを受けているM・Kさんのプロフィール
半導体関連の技術者として働くM・Kと申します。
僕が勤めている会社は日系企業ですがフィリピンに生産工場を持っており、現地の技術サポートという業務で海外出張が定期的にある会社でした。
僕の場合、この海外出張が初めてでしたので、人生初ということもあり事前準備としてレアジョブでのオンライン英会話レッスンを利用していました。
レアジョブの総評|僕の率直な感想を回答します
最初に、編集部さんから頂いたレアジョブの総評的な質問の回答と、その回答の理由についてお話します。
Q レアジョブを受講して正解だったでしょうか?
フィリピンへの海外出張が控えていたので、現地に行った際は大いに役に立ちました。レアジョブはフィリピン人講師が多く在籍しています。
実際に出張した際には似たようなイントネーションを話す現地の社員がいたので、特にリスニングの部分ではレアジョブでの英語学習がとても役立ちました。
Q レアジョブの受講前後のbefore/afterを教えてください。英会話力・英語力にどんな変化・効果がありましたか?
自分の意思を伝えることに慣れるという意味では、レアジョブの英会話レッスンはとても効果があったと感じています。
僕の場合、顧客へ向けた論理的で高度な英語力は必要ありませんでした。同じ会社のフィリピン人社員とのコミュニケーションが必要だったので、フレンドリーな会話のキャッチボールが出来るようなイメージでレアジョブを利用していました。
その練習を英会話レッスンでしていたおかげで、フィリピンではよい信頼関係が築けたと実感しています。
Q レアジョブで印象に残った講師はどんな人?
フリートークをしている時にチャット機能を使って文法や発音を直してくれる講師のレッスンを受けられたときは満足のいくレッスンだと感じられました。
細かいミスは指摘せずに会話を進める講師が多かったのですが、ミスをやんわりと直しながら正しい文法で話せるように修正してくれる講師がいました。その講師のレッスンを受けられた時は、レッスン後の学びはより深かったと感じています。
Q レアジョブの料金はサービス内容に対して妥当と思いますでしょうか?
そもそもオンライン英会話というサービスに価値を感じています。
僕が学生だった頃は英語を学習しても実践出来るアウトプットの場がほぼなく、知識としての英語力しか身につけられませんでした。しかし、レアジョブをはじめとするオンライン英会話のサービスが普及したことによって、いつどこでも英会話が出来る環境に変わりました。
この価値を1ヶ月たった数千円で受けられるのですから、料金は安いと思います。レアジョブで僕が利用したことのあるプランを少し紹介します。
- 日常英会話コース: 月8回(4,620円)
- 日常英会話コース: 1日1レッスン(6,380円)
月8回までのコースで1回あたり577円、1日1レッスンで毎日受講した場合では1回あたり213円で受けられますので料金はかなりお得だと思います。
ただし、現在は多くのオンライン英会話サービスが普及しています。大体同じくらいの料金プランが用意されていますので、自分の重視ポイントとサービス内容を照らし合わせて、どのオンライン英会話を利用するか決めるのがいいと思います。
>> レアジョブの無料体験レッスン申し込みはコチラ | 公式サイトへ

レアジョブで1年間英会話している私がGood-Bad ponitを教えます
レアジョブを検討している人は、実際にレアジョブを受講した人の評価が気になりますよね。僕がレアジョブを利用してわかった、レアジョブの良い点と悪い点を忖度なしでお伝えしますね。
レアジョブのGood point
レアジョブならではのメリットをご紹介します。それが以下の3点です。
- フィリピン人講師は明るくて笑顔でフレンドリー
- フィリピン人の発音はアメリカ英語のアクセントで聞き取りやすい
- レアジョブ独自教材が十分すぎる充実度
1つずつ解説します。
フィリピン人講師は明るくて笑顔でフレンドリー
オンライン英会話の1回目はすごく緊張するものです。初めて話す相手でなおかつ自分が自由に使える言葉ではないので、僕もレアジョブの初めてのレッスン前はとても緊張していました。
しかし、フィリピン人講師と実際に話し始めると明るく感じのいい笑顔で、僕のたどたどしい英語も焦らせることなくじっくり聞いてくれたことを覚えています。
もちろん、言葉に詰まるような生徒さんをたくさん経験しているので、慣れているということもあるかと思います。ただ、あの明るく陽気な雰囲気はフィリピン人講師特有のものだと思います。
他のオンライン英会話の授業をYouTubeで見ると、いつもニコニコしている講師って少ないんだなと感じます。
特にネイティブ圏のアメリカやイギリスの講師は割とクールで冷静な印象があるため、僕は緊張してしまいそうです。明るい講師が多く在籍しているレアジョブは初心者にオススメの英会話スクールだと思います。
フィリピン人の発音はアメリカ英語のアクセントで聞き取りやすい
フィリピン人の英語はアメリカ英語のアクセントですので、アメリカ英語を習ってきた日本人には聞きやすい発音です。
発音に関していうとものすごく綺麗で、真似したくなるような講師の方もいました。日本人を相手にしていることが多いということもあり、日本人が間違えやすい発音も知っています。
これは実際に僕が体験した話ですが、レッスン中にBusinessという言葉が出てきて、僕はとっさに「ビジネス」と日本語と同じように発音をしました。その時に講師の方がチャットを使って、あなたは今「bijines」と発音したけど実際の発音の仕方は[biznes」だよ、と教えてもらった時はすごく腑に落ちる気持ちでした。
フィリピン人の講師でも大丈夫かな?と心配している人も多いですよね。発音は全く問題ないと思っていただいて良いと思います。
レアジョブ独自教材が十分すぎる充実度
Daily News Articleというレアジョブ独自の教材では、最新のニュースを英語で1〜2分にまとめて聞けるものがあります。
こちらは制限なしで聞くことが出来るので、例えば月8回の英会話プランと独自教材を利用するなど、工夫をすれば学習のボリュームは増えます。事前にさまざまな記事を仕込んでおいて、実際の英会話レッスンの際に話すテーマとして取り上げてみてもいいと思います。
どんな記事があるか少し紹介します。
(マクドナルドはファンの作品からヒントをもらった4つのサンドイッチを提供する)
(レストランは従業員の給料を上げた後にメニューの価格も値上げする)
仕事をしている社会人ならこのようなビジネスの話題も楽しく聞けるはずなので、レアジョブ独自の教材を利用するのもオススメです。
※Daily News Articleは教材の一部なので他にもたくさんのオリジナル教材がレアジョブでは用意されています。
>> レアジョブの無料体験レッスン申し込みはコチラ | 公式サイトへ

レアジョブのBad point
これまではレアジョブの良かった点を紹介してきましたが、実際に体験してわかったデメリットも紹介してみたいと思います。
デメリットを知ることで自分に合ったオンライン英会話のサービスかどうかを判断出来ると思いますので、ぜひご覧ください。
僕がデメリットと感じた点は以下の3つです。
- フィリピンは自由な風土文化。良い講師でも辞めてしまう場合あり
- フィリピンは日本と比較して通信環境がまだ悪い所もある
- TOEICテストのスコアを伸ばすのには向いていない
フィリピンは自由な風土文化。良い講師でも辞めてしまう場合あり
これは実際にレッスンを受けていく中でわかったことです。
いい意味でも悪い意味でもフィリピン人は自由な人が多いです。突然、その講師の予約可能枠が全く無くなってしまう場合がよくあります。相性の良い講師が見つかったとしても、突然レアジョブからいなくなったりするのでその部分は注意が必要です。
ただ、このデメリットも対策ができます。
それはお気に入りの講師を複数人見つけておくこと。その際には男性講師と女性講師のお気に入りの割合を分散させておくことも大切です。
男性の場合は怠けてレッスン枠を作らなかったり、また女性の場合は出産を控えているor出産したという理由などでレッスン不可になる可能性があります。
ですので、お気に入りの講師を男女比を意識しながら複数人見つけておけばこのデメリットも問題ありません。
フィリピンは日本と比較して通信環境がまだ悪い所もある
レアジョブの運営はフィリピン人講師のインターネット環境まではサポートしていないように感じます。また、フィリピンは日本と違って高品質なネット環境が整っていないところもあります。
WiFiの通信感度、PC、マイクはその講師によって様々ですので、たまに音質が悪かったり映像が乱れたりもします。こればかりはどうすることも出来ないですが、講師に正直に音声が聞こえづらいことや映像が乱れていることを伝えれば出来る範囲で対応はしてくれます。
音声や画像が乱れた場合は必ず伝えるようにしてください。
TOEICテストのスコアを伸ばすのには向いていない
レアジョブの講師の中にはTOEICというテスト自体知らないという人も少なくありませんでした。
ですので「TOEICの対策をしたい!」と講師にリクエストしても難しいのが現実です。実際に僕がレアジョブを利用し始めた後に受けたTOEICのテストも、スコアがすごく伸びたという結果にはならなかったですね。
やはりTOEICはスコアを伸ばすためのTOEIC向けの学習が必要だと思います。
>> レアジョブの無料体験レッスン申し込みはコチラ | 公式サイトへ

レアジョブ受講中の体験談・私が勉強した英会話教材など
ここからはレアジョブに通おうと思ったきっかけ、レアジョブでのレッスン内容の感想、体験談についてお話ししたいと思います。
そもそもオンライン英会話を始めようと思った理由
すでに紹介していますが海外出張が決定していて、その準備としてオンライン英会話を始めました。レアジョブ以外にもオンライン英会話のサービスはたくさんあります。
自分の場合は勤めている会社でレアジョブをオススメしていたので、その流れに乗ってレアジョブを利用しました。
数あるオンライン英会話の中でレアジョブを選んだ理由
オンライン英会話を利用する目的が、海外出張でフィリピン人の社員とスムーズなコミュニケーションが取れるようになることだったからです。
フィリピン人講師とのレッスンを繰り返すことでバリバリ英語を使いこなせるまではいかないとしても、出張先で困らないレベルのコミュニケーション力までは習得することが出来たと思います。
>> レアジョブの無料体験レッスン申し込みはコチラ | 公式サイトへ

カリキュラム・レッスンの中身 & 私が使った教材と意識して学習したこと
外部の教材はほぼ使用しませんでした。しかし、目的を達成するために教材を使用して成果を上げることは有効な方法だと思います。
例えば、海外のニュースを英語で聞けるようにしたいなどの目的があれば、先ほど紹介した Daily News Articleを毎日リスニングしてみる。そのニュースに出てきた単語やフレーズを実際のレッスンで使ってみたりすれば、より効果が高いと思います。
レアジョブでオンラインレッスンする日の1日の流れ
月に8回までのプランだったので平日のみ利用していました。会社の業務が終わった後に週2で1回25分(週合計50分)のレッスンを受けていました。レッスンを受ける日の具体的な1日のスケジュールは以下の通りです。
平日のスケジュール
- 6:00 起床
- 9:00 出社
- 17:30 退社
- 18:00 レアジョブのレッスン
- 18:30 レッスン終了後、軽く復習
- 18:50 自宅へ移動
レアジョブを始めた当初は1日1レッスンのプランを利用していました。しかし僕は家族がいて自宅ではオンラインレッスンをすることが難しかったので、月8回のプランに途中から変更して平日限定で利用していました。
会社では、定時以外の時間帯は会議室を利用させてくれました。そこでレッスンを受けていたので家での英会話レッスンは行わなかったです。場所を提供してくれた会社に感謝!
レアジョブ経験者だからわかるオンライン英会話の選び方・ポイントをこっそり教えます
自分の重視ポイントに合った英会話スクールを選ぶことが重要だと思います。僕の場合の重視ポイントは以下の2つでした。
- フィリピン人と英会話できるオンライン英会話
- 仕事で必要な日常会話を習得できるオンライン英会話
英語ネイティブ圏の国で海外営業するために英語力を鍛えたい人は、ネイティブが多く在籍する他のオンライン英会話サービスを利用する必要があると思います。
本場の言葉の選び方や発音、コミュニケーション、間の取り方なども違うはずですからね。
どのサービスを選ぶべきか迷っている人は、一度ご自身の重視ポイントをしっかり決めてからサービスを探すと失敗が少ないと思います。
レアジョブもそうでしたが、入会前に体験レッスンが出来るサービスも多いです。そこで実際の雰囲気や使いやすさを試してから選ぶのもオススメですね。
>> レアジョブの無料体験レッスン申し込みはコチラ | 公式サイトへ

レアジョブの受講に必要なもの(あるとベターなもの)
レアジョブを利用する際に最低限必要なものはカメラ付きパソコンです(後付けのパソコンカメラでもOK)。顔を合わせてのレッスンになりますのでカメラは必須になります。
でもそれを揃えてしまえば他に準備するものはありません。プラスアルファとしてあったらレッスンがスムーズになったり、安心して受講できたりするものを紹介したいと思います。
1つ目は話しのネタです。
オンライン英会話あるあるなのですが、初めてレッスンする先生の場合自己紹介から始まってどんな仕事をしてますか?家族構成は?好きな食べ物は?休みの日は何をしていますか?といった内容がかなりの確率で質問されます。
これを繰り返してばかりだと自分の英会話のスキルもなかなか上がらないので、今日はこんなニュースを読んだからニュースについて話してみたいとか、ネタを用意して自分から講師にリクエストした方が不毛なレッスンにならずに済みます。
2つ目はサブモニター(パソコン用の外付けディスプレイ)です。
これはレッスン中に分からない英単語をさっと調べたり、Googleの画像検索を開いておいて、フィリピン特有の話しが出てきた時に検索して画像でパッと理解するのにとても便利でした。
▼その他のオンライン英会話を見つけるならコチラ▼
オンライン英会話おすすめ5選【人気26社比較から厳選】2023年5月版
レアジョブの感想・体験談まとめ
レアジョブで1年のオンライン英会話を受けているA・Sさんに、レアジョブの感想・体験談をお話しいただきました。
- オンライン英会話の中でも格安でサービスが良い
- フィリピン人はアメリカ英語だから馴染みやすく理解しやすい
- レアジョブ独自教材が充実している(日常会話レッスンなら外部教材は不要)
この3つがポイントと言えそうですね。レアジョブはとても良い講師と教材が揃っています。週たったの50分で英会話レベルがここまで上がるわけですからね。
レアジョブが自分の重視ポイントにだいたい合ってるかも?と思ったら、まずは体験レッスンを受けてみましょう。全部で2回、無料でレッスンすることができます。
>> レアジョブの無料体験レッスン申し込みはコチラ | 公式サイトへ
