レバテックキャリアは納得成功の転職できる?口コミ評判から見えた真実

レバテックキャリアの評判 納得成功の転職できる?

レバテックキャリアの評判と、実際に利用した人の体験談・口コミをまとめました。

「レバテックキャリアなら納得の転職ができるの?」
「レバテックキャリアで損したり失敗した人はいるの?」

口コミ評判を元に上記のような疑問点を解決していきます。転職エージェント選びに迷われている方はぜひご参考になさってください。

レバテックキャリア

ビズリーチ ヘッダー

出典: https://career.levtech.jp/

求人数 求人数:約12,000件(非公開含む)
対応地域 東京、神奈川、千葉、埼玉、関西圏、福岡
対応業種/職種 IT・Web / Webエンジニア、SIerなど
対象年齢 全年齢
  • IT/Web専門の転職エージェント
  • 600万件以上のハイクラス求人豊富
  • IT人材市場に精通した担当者が転職サポート

 

公式バッジ レバテック 公式サイト

https://career.levtech.jp/

  1. レバテックキャリアに登録して得られる価値は?他と比較して何が良い?
  2. レバテックキャリアの秀逸な点・メリット
    1. IT/Web業界に強みを持つ特化型転職エージェント
    2. IT/Web業界に専門性ある担当者が転職をサポート
    3. 書類添削・面接対策サポートが手厚い
      1. IT/Web企業に評価されやすい経歴書・ポートフォリオを知っている
    4. プログラミング学習ツール「Progate」が半年無料
  3. レバテックキャリアのNGな点・デメリット
    1. IT/Web経験者向けの転職エージェント
    2. 【地方に弱い】対応地域が都市部のみ
    3. 保有する求人数がやや少なめ
    4. 未経験・初心者向けの求人が少ない
  4. レバテックキャリアの口コミ・評判一覧
    1. 良い評判・口コミ
      1. レスの良い対応が好印象だった
      2. 希望通りの求人を紹介してもらった
      3. エンジニア経験者は登録必須のエージェント
    2. 悪い評判・口コミ
      1. 求人のレベル感がわかるともっと良い
      2. ノンスキルな人には合わない
      3. 面談後に一切連絡がなかった
  5. レバテックキャリアは利用前後でギャップあり?期待通り?皆の感想
    1. ギャップなし、期待通り
      1. 専門性ある求人が多かった、他エージェントと併用するともっと良いかも
    2. ギャップあり、不満あり
  6. 【比較】レバテックキャリアと類似する転職エージェント
  7. レバテックキャリアで転職成功する為のポイントと注意点
    1. 自分の市場価値を把握しておく
    2. レバテックキャリアの担当者に転職理由を正直に伝える
      1. レバテックキャリア担当者に転職への熱意が伝わるとベター
    3. 経歴書、履歴書は正直に書く(詐称はNG)
    4. レバテックキャリアが書く推薦状は必ず1回は確認しておく
    5. レバテックキャリアの書類添削・面接対策を気が済むまで利用する
  8. レバテックキャリア以外の転職サービスを併用して転職を進めよう
    1. 他社の担当者・転職サービスと比較ができる
    2. 転職エージェントごとの独占求人が母数に追加される
    3. レバテックキャリアと併用するべき総合型転職エージェント
    4. レバテックキャリアと併用するべきIT特化型転職エージェント
  9. レバテックキャリアに登録を断られた場合の対処法
    1. NGになった理由を推測改善して再度登録してみる
      1. 希望するIT職種を変える
      2. ITに関する実績作り、資格を取得して出直す
      3. 再登録まで時間を空ける
    2. 転職サイトで転職活動を始める
    3. 他の転職エージェントに登録する
  10. レバテックキャリアの転職支援フロー|登録~内定までの流れ
    1. 公式HPから申し込み
    2. 担当者からの転職カウンセリングを受ける
    3. 希望条件に基づいた求人紹介を受ける
    4. 経歴書作成、担当者のチェック、書類選考
    5. 応募企業と面接をする
    6. 内定の受諾(内定の辞退)
  11. レバテックキャリアと相性の良い人、転職成功できる人
    1. 年収・キャリアアップを目指すITエンジニアやクリエイター
    2. IT/Web業界の経験者・エンジニアで転職が初めての人
    3. IT/Web業界に精通した担当者からサポートを受けたい人
  12. レバテックキャリアと相性の悪い人、他のエージェントを使うべき人
  13. レバテックキャリアに関するQ&A
    1. レバテックキャリアへの登録は難しいですか?
    2. レバテックキャリアの面談キャンセルは可能?
    3. 今すぐ転職しなくても登録できますか?
    4. フリーランス案件は扱っていますか?

レバテックキャリアに登録して得られる価値は?他と比較して何が良い?

レバテックキャリアに登録すると何が得られる?

  • IT/Webの求人を網羅的に紹介可能!大手企業、メガベンチャー、スタートアップに対応
  • 600万円以上のハイクラス求人が多い!年収UP率が高い
  • 最新の企業内情が得られる!書類、面接通過率UP

IT/Web業界を網羅、ハイクラス求人が多め、IT企業の現状を把握しているなど、転職エージェントの中でも質の高さが目立ちます。

登録して得られる価値が大きいです。ITエンジニアは登録必須の転職エージェントと言える内容ですね。

レバテックキャリアの秀逸な点・メリット

レバテックキャリアの 秀逸な点・メリット

レバテックキャリアはIT業界への転職に強い転職エージェントです。サービスの質も高いので、利用すればさまざまなメリットが得られます。

ここでは他社と比較したレバテックキャリアの特徴・メリットを紹介します。

IT/Web業界に強みを持つ特化型転職エージェント

IT/Web業界に強い 特化型転職エージェント

レバテックキャリアはIT/Web業界の求人に特化した、IT企業経験がある人向けの転職エージェントです。

ITエンジニアならSE・フロントエンジニア、クリエイターならゲームプランナー・デザイナーなど、専門性の高い求人が登録されています。

IT業界に関する求人の幅広さは転職希望者にとっては心強いです。IT/Web業界で転職を狙うなら、登録しても損はありません。

20代後半 男性
満足度 5.0

IT専門職の求人が多く、Webデザイナーの仕事で比較検討できるのは驚きでした。普通のエージェントではWebデザイナーの仕事を見つけるだけで一苦労だったので、紹介してもらってIT/Web専門の意味が理解できました。

IT/Web業界に専門性ある担当者が転職をサポート

レバテックキャリアで転職をサポートしてくれる担当者は、IT/Web業界で転職実績がある専門家です。

IT業界の動向やトレンドを把握しているので、転職者にも的確なアドバイスをしてくれます。

総合型の転職エージェントの場合は幅広い業界の知識を持っている一方でITの知識が浅い可能性もあります。

IT業界の情報収集なら、レバテックキャリアのような特化型エージェントに登録しておきましょう。

20代後半 男性
満足度 5.0

IT業界に特化しているだけでもありがたいのですが、キャリアアドバイザーがしっかり付いてくれるのがよかったです。1人ひとりの希望に実直に向き合ってくれると感じたのはレバテックキャリアさんくらいでしたね。

書類添削・面接対策サポートが手厚い

IT/Web業界に専門性ある 担当者が転職をサポート

レバテックキャリアでは履歴書・職務経歴書の作成サポートや面接対策に力を入れています。

転職者1人ひとりに合わせて個別のアドバイスを実施してくれるうえ、企業ごとの対策も充実しています。

IT業界の内情を知っているエージェントならではのサービスですね。

30代前半 男性
満足度 5.0

面接対策で模擬面接を行ったのですが、「もっとこうしたら良い」「この質問にはこんな受け答えの方法がある」など、事細かに教えてもらえました。エンジニアへの転職に強いのも、僕向けで良いと思いました。

IT/Web企業に評価されやすい経歴書・ポートフォリオを知っている

書類添削・面接対策サポートが手厚い

レバテックキャリアでは書類添削のサービスがありますが、単に基本的な書き方を教えてくれるだけではありません。

「企業側の担当者が会いたいと思うような資料の作り方」を教えてくれます。

他の転職エージェントと同じような添削サービス以外にも、専門アドバイザーからGitHubやポートフォリオのフィードバックを受けることもできます。

ITエンジニア採用側の内情を把握していますので、通過するための情報提供やフィードバックが可能です。

プログラミング学習ツール「Progate」が半年無料

レバテックキャリアでは転職後の自己研鑽をサポートする名目で、オンラインプログラミング学習の「Progate」を半年無料で利用できます。

「JavaScript」「Python」などの人気言語について全15コース、79レッスンを24時間いつでも日本語で学習できます。

ただ、現在はIT/Web業界の経験者・エンジニアに特化しているため不要なサービスかもしれませんね。

 

公式バッジ レバテック 公式サイト
https://career.levtech.jp/

 

レバテックキャリアのNGな点・デメリット

レバテックキャリアのNGな点・デメリット

紹介したように、レバテックキャリアには数多くのメリットがあります。かといって、メリットばかりではありません。

レバテックキャリアのデメリットを見ておきましょう。

IT/Web経験者向けの転職エージェント

IT/Web経験者向けの転職エージェント

レバテックキャリアに登録されている案件は、IT業界の経験者向けのものが大半です。

逆にいえばIT/Web業界の未経験者や、IT業界の経験者でも未経験のジャンルに飛び込みたい人には向いていません。

「初回内定提案率90%」「年収アップ率60%以上」の圧倒的な実績数値は、応募者の実力によるところも大きいです。

完全なIT未経験で登録しようとすると断られる可能性があります。

30代前半 男性
満足度 4.0

友人がレバテックキャリアを使って転職活動をしたのですが、IT以外の分野が弱すぎて不満を抱いていたようです。僕はIT志望だったので便利に使えましたが、誰でも利用できるエージェントではないようです。

【地方に弱い】対応地域が都市部のみ

地方に弱い 対応地域が都市部のみ

レバテックキャリアは、利用できる地域が限定されている点もデメリットです。

求人を検索できる地域は以下のように限定されています。

  • 関東圏:東京・神奈川・千葉・埼玉
  • 関西圏:大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・福岡

名古屋などの中部圏や北陸、東北などはレバテックキャリアの対象エリアに含まれません。

20代前半 男性
満足度 3.0

IT業界専門という縛りはある程度は我慢できますが、エリアが限定されてしまう部分に問題があると思います。地方でもITの仕事を通じて成長したい!キャリアアップしたい!と言う方でも、住んでいる場所次第では利用できないわけです。

保有する求人数がやや少なめ

保有する求人数がやや少なめ

レバテックキャリアは「IT業界の経験者向け」「高年収の案件」に強いエージェントです。

リクルートエージェントなどの大手と比較すると保有する求人が少ない欠点があります。

大手の総合型転職エージェントと比較してみると一目瞭然です。

エージェント名 求人数(2021年12月時点)
レバテックキャリア 約12,000件
リクルートエージェント 約350,000件
doda 約110,000件
ワークポート 約50,000件

レバテックキャリアに登録されていない求人のなかに、自分に合った職場が見つかるかもしれません。

欠点をカバーするためにも、レバテックキャリア以外に複数の転職エージェントに登録しましょう。

未経験・初心者向けの求人が少ない

未経験・初心者向けの求人が少ない

経験豊富なハイクラス向け求人に特化したレバテックキャリアですが、一部では未経験・初心者向けの案件もあります。

ただし、全体の件数と比較するとほんの一部にすぎません。

レバテックの公開求人12,000件のうち未経験可の案件は約1,000件と10分の1以下の割合です。

未経験で絞り込みしても完全な未経験は対象外の案件も少なくありません。IT業界の何らかの業務経験が必須条件になっていることもあります。

レバテックキャリアの口コミ・評判一覧

レバテックキャリアの 評判・口コミ一覧

ここまでメリット・デメリットに関して関連する口コミを紹介してきました。

レバテックキャリアは利用者も多いので、ほかにも数多くの口コミが見つかります。良い口コミと悪い口コミに分けて、集まった口コミをまとめて紹介しますね。

良い評判・口コミ

レスの良い対応が好印象だった

20代前半 女性
満足度 4.0

とにかく対応が早いですね。私は登録時点で具体的な希望職種があったのですが、すぐに求人を紹介してもらえました。紹介された数も申し分なしです。コンサルタントとの電話もスムーズで、待たされたと感じることはありませんでした。

希望通りの求人を紹介してもらった

20代後半 男性
満足度 5.0

「楽しく協力して働きたい!チームプレーができる楽しい会社が良い」とリクエストしたのですが、希望通りの会社をばっちり紹介してもらえました。

エンジニア経験者は登録必須のエージェント

悪い評判・口コミ

求人のレベル感がわかるともっと良い

40代 男性
満足度 3.0

特別に悪いと感じたところはありませんが、登録前に「求人のレベル」が分かりやすくなっているともっと良いですね。登録者数を稼ぎたいのか、求人のレベルの高さに関する説明は不足していて不満でしたね。

ノンスキルな人には合わない

30代前半 男性
満足度 3.0

スキルがないと求人を紹介してもらえません。見込みがない人は初回以降、相手にされなくなります。僕も登録はしたのですが、レバテックキャリアの求人に合わないのか、全く紹介をしてくれなくなりました。仕方ないと思いつつも、非常に残念に思います。

面談後に一切連絡がなかった

レバテックキャリアは利用前後でギャップあり?期待通り?皆の感想

レバテックキャリアは利用前後で ギャップあり?期待通り?

実際にレバテックキャリアを利用した人を対象に、「どのような理由で利用したのか」当サイト独自でアンケートしました。

実際に利用した人の声です。ぜひご自身の参考にしてください。

ギャップなし、期待通り

専門性ある求人が多かった、他エージェントと併用するともっと良いかも

40代 女性
満足度 4.0

ブログで紹介されていて「いいかな?」と思って登録しました。レバテックキャリア単体ではニッチで専門性ある求人が多かったです。ほかのエージェントと併用するともっと選択肢が増えそうです。

ギャップあり、不満あり

20代後半 男性
満足度 2.0

単に広告で良く見るからという理由で登録しましたが、失敗でした。前職の職場から近かったので利便性は高かったですが、求人数が少ないのが不満でした。

【比較】レバテックキャリアと類似する転職エージェント

レバテックキャリアと類似する転職エージェントの比較

レバテックキャリア以外にも多数のエージェントがありますが、求人数やカバーできるエリアは違います。

レバテックキャリアと「GEEKLY(ギークリー)」「マイナビIT AGENT」の3つのエージェントを比較すると以下のようになりました。

  レバテックキャリア GEEKLY マイナビIT
求人数(2021年12月 約1.2万件 約1.2万件 約6.5万件

特徴・強み

IT経験者向け
高年収が期待できる
中堅・ハイクラス求人が多い

IT・Web・ゲーム業界専門
年収率UP率75%
求職者の3/4が年収UP

就活大手のマイナビが運営
20代の転職に強みがある
独占求人も豊富

エリア

東京・埼玉・千葉・神奈川
関西、福岡

東京・埼玉・千葉・神奈川 全国

IT業界特化型エージェントでも、それぞれ強みが異なります。レバテックキャリアはIT経験者向けのエージェントとして、ハイクラス求人が多いのが特徴です。

ただし、全国展開しているマイナビIT AGENTと異なり、地域が限定されているデメリットもあります。

レバテックキャリアで転職成功する為のポイントと注意点

レバテックキャリアで転職成功する為のポイントと注意点

レバテックキャリアでは充実したサービスがありますが、実際に転職を決められるかは個人の能力や熱意によっても変わります。

できるだけ効率的に転職活動を成功させるために知っておきたい注意点・ポイントをみていきましょう。

自分の市場価値を把握しておく

レバテックキャリアに登録して転職活動を始める前に、自分のスキルの棚卸を行いましょう。自分の市場価値がどれだけあるのか把握しておくためです。

市場価値が分かっていれば、

  • 自分のレベル以上の求人ばかりに応募してしまう
  • 自分の市場価値にピッタリの企業を見逃す

といった心配がありません。

自分の経験・資格・スキルを明確にしたうえで、どんなレベルの求人に応募できるかが分かれば、内定獲得まで効率的に動くことができます。

レバテックキャリアの担当者に転職理由を正直に伝える

レバテックキャリアの担当者と面談する際、ご自身の転職理由を正直に伝えましょう。

正直に伝えた方が状況に合った求人を紹介してもらいやすいです。素直に伝えた方がレバテック から紹介される求人の間違いも少なくなります。

変にカッコつける必要はありません。「Javaプログラマとして続けたいけど、年収UPしたい」「職場環境が合わない、もっと人間関係が良い職場に行きたい」など正直に伝えましょう。

レバテックキャリア担当者に転職への熱意が伝わるとベター

レバテックキャリアとしては得意の企業に転職希望者を紹介するのですから、やる気がない人を紹介できません。

レバテックキャリアのブランドに傷がつくことになるからです。中途半端な熱意の人は自然と紹介される求人が少なくなるでしょう。

レバテックキャリアの担当者にもノルマがあるので、転職の見込みがある人に集中してサポートしたいと考えます。

経歴書、履歴書は正直に書く(詐称はNG)

登録時に少しでも自分を良く見せようと、嘘をついたり盛った情報を伝えたりするのはNGです。返って内定が遠のいてしまいます。

1回登録した情報は、レバテックキャリアで記録が残り続けます。

今年の転職活動で失敗して来年に再挑戦する場合「前回と言っていることが違う…」となると虚偽の申告だったことがバレます。

担当者の信用を失うと企業の紹介がされなくなります。嘘をつく危険な人材を企業には紹介できません。

レバテックキャリアが書く推薦状は必ず1回は確認しておく

担当のアドバイザーは、転職希望者を企業に紹介するための推薦文を書きます。ただ、必ずしも企業の目を引く優れた推薦文になっていないケースもあります。

ひどいものでは、経歴をただコピペした文章なんてことも……。

「面接時に確認されたときに困らないように読んでおきたいので、推薦文をお送り頂けないか」と依頼して確認してみましょう。

もし内容に納得がいかないようであれば修正を依頼します。

レバテックキャリアの書類添削・面接対策を気が済むまで利用する

内定を勝ち取るためには「書類選考」「面接」の2つの関門を突破する必要があります。

素晴らしいスキルを持っていても、上手にアピールができないようでは選考の突破はできません。

短時間で効率的にアピールするための書き方を学びましょう。

レバテックキャリアは業界最大手のエージェントとして、転職活動の「書類選考の対策」「面接対策」に定評があります。

どれだけサービスを利用しても料金はかかりません。せっかく登録したのですから、使えるサービスは全て使い倒してしまいましょう。

 

公式バッジ レバテック 公式サイト
https://career.levtech.jp/

 

レバテックキャリア以外の転職サービスを併用して転職を進めよう

レバテックキャリア以外の転職 サービスを併用して転職を進めよう

レバテックキャリアはIT/Web専門の転職エージェントです。特化しているため求人の母数が少なめなのがデメリットです。

メーカーなどの製造業、銀行などの金融業もITエンジニアの募集はあります。取りこぼしがないよう、他のエージェントも併用することをおすすめします。

ここでは、併用のメリットとレバテックキャリアとの併用おすすめの転職エージェントを紹介しますね。

他社の担当者・転職サービスと比較ができる

レバテックキャリアはキャリアアドバイザーは優秀であることが多いですが、性格などを含めて自分と相性が良いかどうかは別です。

担当になった人が自分にとってイマイチと思うこともあるでしょう。担当の変更も可能ですが、希望する職種や地域によってはできない場合もあります。

複数の転職エージェントに登録しておくことで、自分に合ったアドバイザーが見つかるチャンスも増えます。

併用すれば紹介求人の質、スカウトメールの内容の違いもわかります。どちらが自分に合っているかを比較することができます。

転職エージェントごとの独占求人が母数に追加される

転職エージェントには公開求人以外に、そのエージェントでしか公開されないような「非公開求人」が存在します。

複数のエージェントに登録すれば、それだけ非公開の求人を多くカバーできます。レバテックキャリアでは紹介されない非公開の求人が選択肢に加わります。

レバテックキャリアと併用するべき総合型転職エージェント

サイト名 おすすめな人 特徴
マイナビエージェント 20代の第二新卒・既卒 20代の転職に強みがある
未経験でも可の求人多数
ワークポート IT・WEB業界への転職希望者 コンシェルジュの専門性が高い
未経験や第二新卒にも強い
doda 全ての転職者(特に30代) 求人数は業界でもトップ級
求人だけの閲覧も可能で使いやすい

 

レバテックキャリアと併用するべきIT特化型転職エージェント

サイト名 おすすめな人 特徴
GEEKLY 希望転職先がIT・ゲーム業界の人 IT・Web・ゲーム業界に特化
関東圏の求人の取扱いが豊富
マイナビIT AGENT IT業界に転職したい人 20代の転職に強み
独占求人が豊富

レバテックキャリアに登録を断られた場合の対処法

レバテックキャリアに 登録を断られた場合の対処法

レバテックキャリアは全員が登録できるわけではありません。以下のような人は転職の見込みが薄いことで登録を断られる場合もあります。

  • IT/Web業界が未経験
  • 年齢に見合う募集求人が無い
  • あまりにも転職回数が多い

断られた場合でも「自分はもう転職できないのか…」と諦めるのは早いです。

レバテックキャリアに登録を断られた場合の対処法を紹介します。

NGになった理由を推測改善して再度登録してみる

リクルートエージェントに登録を断られた場合、再挑戦することも可能です。

ただ、対策をしていないと結果は変わりません。学歴・職務経歴などは直せませんが、転職サポートしてもらえるように以下の対策は有効です。

  • 希望するIT職種を変える
  • ITに関する実績作り、資格を取得して出直す
  • 再登録まで時間を空ける

希望するIT職種を変える

希望条件と年齢やスキルのアンマッチで紹介できる求人が無い可能性があります。妥協できるのであれば他の職種・年収を希望条件としてみましょう。

レバテックキャリアから紹介可能な求人が出てくるかもしれません。

ITに関する実績作り、資格を取得して出直す

転職を急いでいない場合は、実績作りや資格取得も有効です。ご自身が希望する条件に見合った実績・スキルを作ってから再度チャレンジしてみましょう。

完全未経験の人は、

  • プログラミングスクールに通う
  • 独学で学んでポートフォリオを作る
  • qiitaに寄稿する、GitHubに公開する

などが有効です。

再登録まで時間を空ける

前回の申込から時間を空けることも大切です。経済情勢、社会情勢が変わることで登録OKになる可能性もあります。

転職サイトで転職活動を始める

転職エージェントだけでなく、転職サイトで転職活動を進めることもできます。

キャリアアドバイザーからの二人三脚のサポートは受けられませんが、自分のペースで好きに転職活動を進められるのが強みです。

評判が良い転職サイトを表にまとめました。

サイト名 おすすめな人 特徴
ハタラクティブ 未経験の業界に飛び込みたい人 フリーター・既卒・第二新卒に強み
転職希望者の強みを伝えてくれる
リクナビNEXT 全ての転職希望者 業界最大手クラスの転職サイト
リクルートエージェントと同時登録で効率UP
圧倒的な求人数

他の転職エージェントに登録する

転職エージェントはレバテックキャリア以外にも多くの選択肢があります。

レバテックキャリアで登録を断られたとしても、ほかのエージェントではあっさりと登録できてしまうこともあります。

レバテックキャリアの転職支援フロー|登録~内定までの流れ

レバテックキャリアの 転職支援フローと登録から内定まで

実際にレバテックキャリアに登録するところから、転職活動~内定まで一連の流れを見ていきましょう。

公式HPから申し込み

まずは、レバテックキャリアに登録するのが第一歩です。以下のリンクから早速、登録をしてしまいましょう。

>> レバテックキャリアに登録する | 公式ページへ

申し込みフォームに希望する転職時期、勤務地などの条件・プロフィールを入力すれば登録は完了です。

15分程度で完了しますから、転職を決意したその日に申し込んでしまいましょう。

入力された内容をもとに紹介可能な求人が変わってくるので、できるだけ詳細に情報を入力しましょう。

担当者からの転職カウンセリングを受ける

登録が完了したあとは、対面か電話によるヒアリングが行われます。

転職希望者の職務経験・スキル・資格など細かく聞かれるので、面談前にスキルや経験の棚卸を進めておきましょう。

プロのヒアリングを受けて自分の強みが明らかになれば。今後の転職活動が進めやすくなります。

次に、希望条件についてもヒアリングされます。「狙う企業のレベル」「希望ジャンル」など転職活動の方針を決めていきます。

このカウンセリングは転職の成否が決まるほど重要なイベントです。安易な回答にならないように、登録から面談の間にスキルや経験の棚卸と希望条件の明確化を済ませておきましょう。

ヒアリングで悩んで回答できないと、せっかくレバテックキャリアに登録するのに内定が遠のきますよ。

希望条件に基づいた求人紹介を受ける

ヒアリングが行われたあとは、希望にマッチした求人が紹介されます。

募集職種の内容を読み込んで、実際に応募する企業を絞り込みましょう。

経歴書作成、担当者のチェック、書類選考

応募したいと思える企業が見つかれば、書類審査に応募します。

担当者が企業に推薦する形で申し込みが行われるので、転職サイトと違って企業と利用者の直接のやりとりはありません。

応募書類の添削や面接の日程調整などもエージェントが行ってくれます。

忙しい人でもエージェントに応募手続きを任せられるのは、転職サイトにはないメリットです。

応募企業と面接をする

書類選考を通過したら、いよいよ面接に進みます。

ここまでネット上での手続きばかりで人と直接会うのは初めての機会になるかもしれません。

緊張して上手く話せないことがないように、面接対策は重点的に行うべきです。

レバテックキャリアでは模擬面接のサービスが受けられます。

転職のプロによる模擬面接を利用すれば場数を踏めて緊張に慣れます。自己アピールのための的確なアドバイスも受けられますよ。

内定の受諾(内定の辞退)

面接の結果が良好なら、企業から内定を受け取れます。

レバテックキャリアのサポートも、内定を取ったら終わりではありません。エージェントからは継続したフォローが受けられます。

たとえば「今の職場の退職手続きのアドバイス」ですね。

退職の手続きや引継ぎなど、内定後にやるべきことについてもアドバイスが受けられます。

加えて転職先の年収などの待遇面の交渉も並行して進めてくれます。退職手続きで手いっぱいの人でも、入社の準備をエージェントが進めてくれるので安心です。

 

公式バッジ レバテックキャリア 公式サイト
https://career.levtech.jp/

 

レバテックキャリアと相性の良い人、転職成功できる人

レバテックキャリアと 相性の良い人、転職成功できる人

レバテックキャリアはIT業界の経験者向けの転職エージェントで、案件も年収600万円以上のハイクラス求人が中心です。

初心者歓迎の万人向けのエージェントではありません。レバテックキャリアに向いているのは、どんな人なのか解説します。

年収・キャリアアップを目指すITエンジニアやクリエイター

レバテックキャリアの求人は高年収・好待遇の高品質なIT/Web業界のものが中心です。IT系企業に転職させた実績が多いことで、条件が良い求人が自然と集まります。

年収やキャリアアップを目指すエンジニアやクリエイターの強い味方です。

担当者はIT業界の事情に詳しいプロばかりですから、キャリアアップのための的確なアドバイスを受けられます。

今後のIT業界で必要とされるプログラミング言語などの情報を得ることができれば、今後のキャリア形成の参考になるでしょう。

IT/Web業界の経験者・エンジニアで転職が初めての人

レバテックキャリアは、IT業界の経験が豊富な転職者に向けたサポートが充実しています。

初めての転職活動では何から始めれば良いのかも分からないものです。レバテックキャリアでは職務経歴書・履歴書の添削、模擬面接などの充実したサービスがあります。

転職成功に一気に近づくことができます。

IT/Web業界に精通した担当者からサポートを受けたい人

レバテックキャリアはサポートが手厚いのが評判の転職エージェントです。

キャリアアドバイザーの他に、レバテック内のエンジニアも添削やアドバイスをしてくれます。手厚い対応を求める人、担当者と相談して転職先を探したい人に向いています。

 

公式バッジ レバテック 公式サイト
https://career.levtech.jp/

 

レバテックキャリアと相性の悪い人、他のエージェントを使うべき人

レバテックキャリアと 相性の悪い人

レバテックキャリアと相性の悪い人は「IT/Web未経験の求職者」です。

レバテックキャリアは未経験可の案件が非常に少なく、その案件にも細かな条件が付いている場合があります。

完全未経験では紹介を断られる可能性もあります。

エンジニアとしてのスキルも自信もない人は「ワークポート」がおすすめです。

完全な未経験であっても登録が可能で、以下のようなIT未経験者・初心者向けのサービスが充実しています。

ワークポートの特徴↓

  • オンラインで履歴書や職務経歴書を作成できる「レジュメ」
  • 転職に必要な基礎・応用知識まで学べる「オンラインプログラム」
  • 未経験からエンジニアを目指せる無料スクール「みんスク」

レバテックキャリアに関するQ&A

レバテックキャリアに 関するQ&A

最後にレバテックキャリアに関するQ&Aについてまとめました。

レバテックキャリアへの登録は難しいですか?

レバテックキャリアへの登録自体は難しいことはありません。ただ、基本的にIT業界の経験者向けのエージェントです。

レバテックキャリアへの登録基準を満たしていないと、登録できても紹介を受けられない場合もあります。

レバテックキャリアの面談キャンセルは可能?

レバテックキャリアに限ったことではありませんが、面談の当日キャンセルは可能です。

ただ、少しでも早くエージェントに連絡してください。無断キャンセルは絶対にNGです。

今すぐ転職しなくても登録できますか?

レバテックキャリアはすぐに転職活動を始めなくても、情報収集目的での登録も可能です。

会員登録後にアドバイザーと話す際に、情報収集が目的であることを正直に伝えましょう。

フリーランス案件は扱っていますか?

レバテックキャリアではフリーランス向けの案件は扱っていません。

転職ではなくフリーランスエンジニアへの転身を狙うなら、「レバテックフリーランス」がおすすめです。

  • 大手企業から直接案件の依頼を受けられるので余分な手数料は発生しない
  • 交渉業務をレバテックフリーランスに任せられる

などの理由から継続率が高く、安定して高収入が狙えます。

>> レバテックフリーランスの詳細を見る|公式サイトへ

フリーランスとして働くなら「レバテックフリーランス」、転職するなら「レバテックキャリア」と覚えておくと良いです。

 

レバテックキャリア

ビズリーチ ヘッダー

出典: https://career.levtech.jp/

求人数 求人数:約12,000件(非公開含む)
対応地域 東京、神奈川、千葉、埼玉、関西圏、福岡
対応業種/職種 IT・Web / Webエンジニア、SIerなど
対象年齢 全年齢
  • IT/Web専門の転職エージェント
  • 600万件以上のハイクラス求人豊富
  • IT人材市場に精通した担当者が転職サポート
公式バッジ レバテック 公式サイト

https://career.levtech.jp/

 

この記事の編集者/ライター

VerTech編集部はVerTechを通じて英語、ITスキル、その他専門スキル習得に最適なスクール選びをサポートします。また、転職・キャリア情報の発信も行なっております。

転職
VerTech