シェーン英会話で1年半通われていた女性に、シェーン英会話の体験談、感想を語っていただきました。
「英会話スクールっていっぱいあるけど、他の英会話スクールと何が違うの?」
「イギリス英語を学べることで有名だけど、実際はどうなの?」
など不安や疑問に思っている人も多いですよね。
シェーン英会話ってどんなbefore/after期待できるの?
シェーン英会話に入会しようかな?
と考えている人はぜひ参考にしてください。

シェーン英会話に1年半通っていた Y・Aさんのプロフィール
子供英会話講師として働いております、Y・Aです。
1年半シェーン英会話に通っていました。前半はグループレッスンのみ、後からプライベートレッスンに切り替えた経験があります。
元々英語が好きな私でしたが、シェーン英会話を始めてかなり会話力がUPしました。今回は私なりのシェーン英会話の良かったところ、直して欲しいところをそのまま伝えていきたいと思います。
ぜひ英会話選びの参考になさってください。

シェーン英会話の総評|私の率直な感想を回答します
Q シェーン英会話を受講して正解だったでしょうか?
私はシェーン英会話にして良かったと思います。
スクールカウンセラーさんが本当に親切で、いつも和やかな雰囲気で教室に向かえました。どちらかというとアットホームな環境で、他の生徒さんとも仲良くなりやすかったです。
私はあまり他の人と積極的に話すタイプではないのですが、講師やスクールカウンセラーの方がさりげなく場を回してくれたのが良かったんだと思います。
Q シェーン英会話の受講前後のbefore/afterを教えてください。英会話力・英語力にどんな変化・効果がありましたか?
まず、シェーン英会話に通う前、外国人の講師と話すことに抵抗がありました。自分の意見はあるのに、言葉にできない、言葉が見つからない、という状態でしたね。
シェーン英会話に入会後、グループレッスンでは瞬発力がかなり上がりました。聞かれたことに対して、素早く回答することができるようになりました。他の生徒さんに質問をしたりとコミュニケーション力も上がったと思います。
プライベートレッスンに切り替えてからは、講師が私の欠点を細かく見抜き、苦手な語彙力などが徹底的に鍛え上げられました。
Q シェーン英会話で印象に残った講師はどんな人?
一番長く教わった、ニュージーランド人の先生は記憶に残っています。
とにかく親切で、分からないところは分かるまで徹底解説してくれる人でした。大変人気な講師だったため、たくさんの生徒を受け持っていましたね。半年くらいで私のクラスは満席になってしまいました。
何回かクラスが変わったり、振替等で他の講師の授業も受けましたが、この先生の授業は安心して受けられたな、という印象です。
Q シェーン英会話の料金はサービス内容に対して妥当と思いますか?
シェーン英会話の料金は、妥当でお手頃だと感じました。
アフタヌーンクラスと言って、平日の昼間の時間帯であれば1万円足らずでグループレッスンが受けられました。
さらに講師の質も良かったため、私はお値段以上だと思います。

シェーン英会話で1年半通っていた私がGood-Bad pointを教えます
シェーン英会話へ入会を検討している人は、実際に通っている人の評価が気になりますよね。ここでは、1年半通い続けた私の率直な感想を書きますね。
シェーン英会話のGood point
テストやカウンセリングでレベルアップを実感できる!
シェーン英会話では、定期的にテストや、講師とマンツーマンで30分会話力をカウンセリングしてもらえるサービスがあります。
英会話はなんとなく惰性で続けてしまいがちですが、具体的な目標や、今後の勉強の方針などを示してもらえるのは有り難いですよね。
私の場合、流暢さはあるものの、語彙が足りていないという点を指摘されました。「言葉が詰まってしまうけど、何が問題かわからない」という悩みを持っていたため、問題が洗い出されたのは大きかったですね。
イギリス英語にルーツを持つ講師が多く、指導力も高い講師が多い
シェーン英会話と聞くと、イギリス英語が学べる英会話、という印象を持っている方も多いのではないでしょうか。日本で英語を勉強していると、イギリス英語を聞く、学べる機会は少ないですよね。
シェーン英会話では、確かにイギリス国籍の講師が多く、イギリス英語を話す講師も多く在籍しています。
最初は聞き取れるか緊張していましたが、講師陣はみんな英語を教えるプロ。英語教授法を学んだ講師のみを採用しているため、はじめてイギリス英語に触れる人にとってもわかりやすい内容です。ただ教えるだけではなく、文化の違いや発音についても細かく指導してもらえました。
レベル別けが細かい
シェーン英会話では、初回の体験レッスンにて講師によるレベルチェックがあり、クラスが決定されます。
- Foundation
- Elementary
- Pre-Intermediate
- Intermediate
- UpperーIntermediate
- Advanced
上記6つのクラスがあり、それぞれレベルにあった教材を使って勉強します。教材自体もそのレベルにあった内容で、写真やイラストが多く使われていて、視覚的にも学んでいる内容と結びつきやすかったのもポイントでしたね。1年間のレッスンを通して、一つ上のレベルへ移行することが大体の目安です。

シェーン英会話のbad point
講師交代が中途半端な時期に行われる場合も
おおむね講師の質にムラはありませんでしたが、学期の途中での講師交代があったのは少し不満でした。
このご時世ということもあり、途中で帰国する講師もいましたし、シェーン英会話の都合で講師が別の校舎に移動することもあります。
もちろん、講師にも事情があるでしょうし、帰国などは責められることではありません。しかし、講師が別の校舎に学期途中で移動しなければいけないというのは、会社のシステムに問題があるのではないかと疑ってしまいました。
指導力のある講師のみを採用しているためかもしれませんが、それを考慮しても講師変更は多い方だと感じます。
振替レッスンの期限が短い
以前通っていた英会話スクールでは、振替レッスンに期限がなかったため、いつでも受けることができました。
シェーン英会話では、グループレッスンの場合振替できる期限が2ヶ月先までです。働きながら通っている身としては、この期限以内に時間を見つけるのが難しく、何回か振替レッスンを受けられないことがありました。振替をしたい旨はこちらからスクールカウンセラーさんに伝えなければならないため、少々面倒臭い部分もあります。
期限が近づいてくるとお知らせしてくれるサービスがあれば、もっと便利になると思いました。
家庭用学習教材が微妙
教材を購入すると、家庭で学習できるオンラインリソースのパスワードと、オリジナルの単語帳、ノートなどが付属品としてついてきます。
単語帳はなかなかの出来で、長文や確認テストなどもついている優れものでした。
しかし残念ながら、この単語帳は授業内で一度も使いません。一度カウンセラーさんに尋ねたところ、これはあくまで自宅で学習する用です、と教えていただきました。個人的には気合の入っているいい教材だと思ったので、少々勿体無いような気がします。
オンラインリソースは、教科書の音声が聞けるのと、確認テストなどが受けられます。しかし解説などがないため、使い勝手があまり良くありません。授業内の勉強だけで十分、という方や既に自分の英語勉強法がある方には、問題はないと思います。

シェーン英会話受講中の体験談・私が勉強した英会話教材など
ここからは、シェーン英会話受講のきっかけ、受講中の体験や感想をお伝えします。
そもそも英会話に通おうと思った理由
子供英会話の講師をしているものの、決まっている内容を淡々とこなしているだけで、年々自分の英語力の低下を感じていました。
英語を教える立場にある私ですが、語学力は磨き続けなければ確実に落ちていきます。今後は子供たちだけではなく、大人や中高生のクラスも持って、どんどん成長していきたい。と思うようになったのが直接のきっかけです。
私は一人だとどうしてもやる気が起きないタイプのため、グループレッスンが可能な英会話スクールに通おうと決めました。
その中でシェーンを選んだ理由
イギリスの文化や小説などが好きなこともあり、イギリス英語にずっと興味がありました。
前述した通り、日本ではアメリカ英語がスタンダードになっていますので、イギリス英語に触れること自体がまれです。しっかり英語を学び直そう、と思ったとき、どうせなら新しいチャレンジをしてみよう、と考えました。
そこで、イギリス英語・英会話スクール、と検索して出てきたのが「シェーン英会話」だったんです。駅前近くにたくさん校舎があること、お値段がお手頃であることなどを総合的に判断し、通うことを決めました。
カリキュラム・レッスンの中身 & 私が使った教材と意識して学習したこと
コースはとてもわかりやすく、グループレッスンの場合は週に1回、50分のレッスンを受講します。
祝日やお盆休み、休校日は授業がありませんので、月に4回の時や3回の時がありました。プライベートの場合は、授業時間が40分になりますが、週に4回必ず受講できるシステムです。
グループレッスンの場合、授業の流れとしましては、レッスンが始まったらまずフリートークでウォームアップです。その後、宿題チェックや質問に答え、その日のユニットに入ります。毎回流れは同じなので、ルーティーンがあるのは安心感がありました。
シェーン英会話のオリジナルテキストは、全講師が同じ流れで授業を進められるように、構成にも工夫が凝らされていたと思います。
授業前に宿題を終わらせておくことは勿論、どんな質問をするかなどを考えておく事を意識していました。
プライベートレッスンの場合、教科書や内容はグループの場合と変わりはありません。グループの場合は講師が他のクラスと歩幅をそろえるように努力していたように感じましたが、プライベートでは完全に私のペースに合わせてくれました。分からない単語やフレーズがあった場合、どんな時に使えるのかを徹底して学びます。
シェーン英会話でレッスンする日の1日の流れ
平日のスケジュール
- 8:30 起床
- 9:00 予習または復習
- 13:00 シェーン英会話でレッスン
- 14:00 出社
- 23:00 帰宅
- 24:00 就寝
私の場合、出社が遅く、退勤時間も遅いため朝の時間を活用しました。レッスンの前には使えそうな単語、宿題の復習などを軽く行います。移動中もポッドキャストなどを活用し英語を聞く時間を増やしていました。授業終わりすぐに出社できる立地に校舎があるのはありがたかったです。
夜は勉強も何もせず、ゆっくりと過ごして次の日に備えます。

シェーン英会話経験者だからわかる英会話スクールの選び方・ポイントをこっそり教えます
英会話スクールを検討するとき、まずは体験レッスンを受けますよね。その際、押し売りのような営業をかけるスタッフがいた場合は考え直した方がいいと思います。何度も電話やメールが来ると、少し煩わしいですよね。シェーン英会話では、体験後にも説明のみで、押し売りはありませんでした。
入会後も、サービスや商品を勧誘されることもなく、説明通りのコースで毎週通いやすかったです。途中でグループレッスンからプライベートレッスンに変更しましたが、手続きもスムーズでした。その際にも高価なコースを薦められることはありませんでしたね。
私の経験ですが、押し売りが顕著なスクールでは、入会後も色々なコンテンツを売られる場合があります。
英語の勉強に集中できる環境を見極めるためにも、体験レッスンでは授業だけでなくスタッフの対応に注目してみてください。

シェーン英会話の受講に必要なもの(あるとベターなもの)
基本的には、購入する教材以外に買わなくてはいけない物はありません。しかし、1年半通ってあると便利だったものを2点ご紹介しますね。
シェーン英会話の会員証を入れておくホルダー
出席確認を兼ねている物ですので、まずスクールに来たらカウンセラーさんに渡します。会員証とは言っても、ただの紙でできているので折れ曲がったり無くしやすいのが難点。
私は定期入れに入れていましたが、クリアホルダーのようなものに入れている生徒さんもいました。
ファイル
これは先生によるかもしれませんが、私の先生はたくさんプリントを使う人でした。宿題になったりもするため、プリントをまとめておくフォルダは必須でしたね。
講師が変わってからはあまりプリントは出なくなりましたので、クラスによるのかもしれません。しかし、休校日の前の週には、お休みになる旨のお手紙が配られます。1つ持っておくのに越したことはないです。
